[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42(1): 2023/04/09(日)17:12:56.25 ID:5O7hftEj(4/7) AAS
>>40
> 大学には行ったよ
どこだい?
> 解析の講義で指導されたときの話だよ
何をどう指導されたんだ?
それを書きなよ
> 解析で式を書くとき、
省5
194: 2023/04/16(日)23:26:34.25 ID:gE8S539U(12/12) AAS
>>191
同意です
大田春外氏の例も
高校で止まらずに
大学数学まで進んだからこその
理解が得られたと思うのです
233: 2023/04/18(火)23:28:38.25 ID:ROqvqI7Q(4/4) AAS
>>225のワードプレスの記事、斜め読みしていましたw
証明は、十分分かったと言えないが、帰納法を使ってますね
取りあえず貼ります
外部リンク:yamyamtopo.wordpress.com
yamyamtopo
長い半直線 \mathbb{L}_+ は、単に長い直線を途中で切ってできるものです。つまり、\mathbb{L} から一点を除いたもののそれぞれの連結成分が \mathbb{L}_+(と同相な空間)です。\mathbb{L}_+ は一方の端には可算列で到達でき、もう一方の端には可算列で到達できないという非対称性をもちます。
最近ではこの制約を課さない、したがって長い直線も含んだ多様体の研究も行われています。2015 年に出版された Non-metrisable Manifolds という本は、この分野でのはじめての専門書です。
省24
240: 2023/04/19(水)16:25:41.25 ID:trTJ4S6s(3/3) AAS
素人は、線形代数からやり直せ
323(1): 2023/04/24(月)13:44:42.25 ID:470DtP7r(1/3) AAS
>>299
>"階段行列"か
>記憶に残っていないが
大学行ったことない人が知らないのは当然
>”三角行列”のことか!
>三角行列は頻出で
>LU分解アルゴリズムとかで出てきましたね
省5
332(2): 2023/04/25(火)11:29:51.25 ID:o6Fjvluy(1/9) AAS
>>329
>高卒の君は算数で満足しちゃって
>その先の数学に全く興味ないから
どうも
スレ主です
人違いだよ
>>328のID:v+iviAi8氏は
省18
354(2): 2023/04/25(火)21:28:22.25 ID:T/Ps2Q8E(2/5) AAS
>>352
>宇宙の森羅万象は
>数学的視点からの定式化により
>純粋化される。
>そういった定式化以降の議論が
>数学と呼ばれる。
完全同意です
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s