[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15
(1): 2023/04/07(金)14:46:06.24 ID:KpcO+xjv(2/2) AAS
線型代数 (すうがくぶっくす) 単行本 – 1988/10/1
草場 公邦 (著)

5つ星のうち5.0 素晴らしい入門です

全4章、170ページのコンパクトな本の中に、基本ポイントがおさめられている。著者が考え
る線型代数のイメージが書かれたものである。

1章「行列式の話」では、行列の定義と基本変形、行列式の定義と基本変形が、クリアに
解説される。クラーメルの公式がとりあげられ、また行列式が面積と体積の表現であること
省7
77: 2023/04/10(月)18:14:57.24 ID:0GWCk2ej(1) AAS
>>76
> 線形代数ね みんな捨てた
 理解できないから単位捨てて文転したってことね

> つーか、学部の講義で使ったテキストしかなかったけど
> あんまり苦労した記憶ない
 あっさり諦めて文転したってことね

> テストもあったと思うが、記憶に残っていない
省11
104
(1): 2023/04/12(水)08:20:38.24 ID:UcVhKjkA(2/2) AAS
分かっているかどうかより
どっちがChatGPTかと言う問題かも
126
(2): 2023/04/13(木)10:45:42.24 ID:S15u64Lg(1/5) AAS
禅問答?
自己愛が強いひとは他人の話をしていても
自分のことだと思ってしまうんだな。
425
(2): 2023/04/27(木)13:12:16.24 ID:cmrx5R+2(7/12) AAS
>>408
ありがとうございます
では、追加です

Q3.1984年と1985年のずれは、
 Fujita Takao氏が、1984年に書いた予想を
 再度、1985年に包括的な形にまとめ直した
 と理解して良いか? Y or N
479: 2023/04/28(金)07:34:10.24 ID:VYThBI7g(3/4) AAS
だから、>>441は専門外の内容だとしても
「数学者にしては考えが浅いな」ということを露呈している。
なんでこんな文章(自家用だとしても)を自慢気に貼るのか分からない。
532
(1): 2023/04/28(金)14:53:21.24 ID:ttlBhqNj(17/23) AAS
3次元トポロジーへのデーンの貢献は偉大ですが
デーン不変量を使ってなされたものは知りません。
デーン不変量の話のオチは一応次のようにつけました。

デーンのこの解答は見事と言うしかありませんが、
ここには「等積なP,Qに対しD(P)=D(Q)ならPとQは分割合同であろうか」
という新たな問題が潜んでいました。これは難問で、
デーンの存命中には解決されず、やっと1965年になって答えが
省20
596
(2): 2023/04/29(土)23:29:33.24 ID:Hu39Dk5Q(18/18) AAS
>>595
ああ、ガウス氏ね
ガウスのことは、あなたほど詳しくないが
50~100年くらい時代を超越していた人ですね

但し、ガウスの時代、数学者という職業は、十分確立されていなかったと思います
数学自身が、いまのように高度化、抽象化されていないから

彼は、未開の荒野を進むがごとく
省14
746
(2): 2023/05/05(金)04:36:55.24 ID:1npvMmG+(1/4) AAS
>>638
>自分の使命は精一杯頑張ることにあるのだと
>思っている人間を
>困難な状況に投げ込むことによって
>多くの名作が作られた。
そもそも、この文の趣旨が何をいっているのかよく分からない

>>738-739
省3
763
(1): 2023/05/05(金)09:39:20.24 ID:V20hvXFh(6/8) AAS
>>579
>>漱石とか芥川とか
>>太宰とか三島とか
>>東大卒だというだけで
>>持ち上げるヤツは
>>学歴の奴隷といっていい

太宰は東大卒ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s