[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(1): 2023/04/07(金)09:22:29.15 ID:KpcO+xjv(1/2) AAS
自分で考えたときは
図を書きながら体積の性質を一つずつ
確かめた結果
行列式(の絶対値)以外にないということが分かり
一応の満足を得た。
やってみるかどうかだけだと思う。
33: 2023/04/09(日)08:40:31.15 ID:XNRQXFTT(2/3) AAS
>>司馬遼太郎の文章のようになりそうなので差し控えることにする。
これは多分「竜馬がゆく」をイメージしている
204: 2023/04/17(月)10:31:07.15 ID:LSYwXXAe(3/4) AAS
アリストテレスのホラ話を語る暇があったら
プラトンの太陽の比喩、線分の比喩、洞窟の比喩
について語る方が百万倍意義がある
上記の3つので比喩はすべて主体と客体に関わるものである
210: 2023/04/17(月)15:43:17.15 ID:mXTTMuc/(2/3) AAS
ChatGPTに正則行列について尋ねたら
正確に答えたのでここの🐎🦌よりは賢い
ただ行列の階数は正しく答えられなかった
AIは計算できないようだ
345(2): 2023/04/25(火)16:33:44.15 ID:UNyZNgm8(2/3) AAS
>>343
340があまりにも不完全だったので、その前置きの文章を
補足しておきます。
ただし「この種の問題」は一筆書きのことで、
それについても説明してありますが
ここでは省略します。
オイラー以後、天文学をはじめ物理現象の解析に由来する方程式について、
省7
389: 2023/04/27(木)08:57:10.15 ID:Iiusp2ff(2/6) AAS
>>385
>実名いらない
>書きたければ書けばいい
>書きたくなければ書かなくて良い
もちろん大学にも入れなかった
高卒素人の実名など要らない
ただ「俺は数学者」とかいうなら話は別
省2
394: 2023/04/27(木)09:03:23.15 ID:Iiusp2ff(5/6) AAS
>>391
はいはいワロスワロス
454: 2023/04/27(木)18:10:41.15 ID:VqRCmNfz(24/27) AAS
複素関数論ではある種の公式が著しく簡単な方法で証明できる
ことがある。その理由は、コンパクトな Riemann 面
(閉 Riemann 面) 上の有理型関数は零点と極の位置を重複度もこめて
与えさえすれば定数倍を除いて一意的に定まるからである。
このことは最大値原理の重要な帰結である。
ここから関数をその零点と極を用いて書き下すという問題が浮上した。
例えば C^ 上の有理型関数
省11
455: 2023/04/27(木)18:36:42.15 ID:VqRCmNfz(25/27) AAS
>>448
>>証明できないこと主張するって
>>トンデモだと自分で気づかないのかな?
ここにも証明不可能な命題がいくつかある。
そういう現実を受け入れてほしい。
712(2): 無原理主義者 2023/05/03(水)17:29:17.15 ID:nGx1qEXY(8/8) AAS
>>711
>こういう人に、ε-δとか行列のランクとか言っても無意味です
行列のランクも求められないとか白知だろ
ガウスの消去法で求められるのに
1カスは小学校の算数からやり直せ
818(1): 2023/05/06(土)10:27:34.15 ID:w5M3ctlE(3/15) AAS
>>813
>>どうも分野もキャラも違うようですね
昔、小沢さんの先生を自分の分野に引っ張ろうとしたが
失敗しました。
842(1): 2023/05/06(土)18:26:25.15 ID:j4uL8d0T(2/3) AAS
>>841
ガリバー旅行記のガリバーが空飛ぶ島を旅するラピュータ編の最後には日本も出て来る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s