[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
58: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 09:12:28.10 ID:qQfFttxw >>56 線形代数のテキスト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/58
328: 132人目の素数さん [] 2023/04/25(火) 08:48:00.10 ID:v+iviAi8 そんな風にして解けるのは 教えられなくても分かると思ったから その辺の用語は注意して聞いていなかった 第一そんなことは試験には出ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/328
330: 132人目の素数さん [] 2023/04/25(火) 11:04:01.10 ID:v+iviAi8 >>329 >>そういう浅はかな人は数学理解できない きみの言うことが正しいとすると 「数学理解できない」まま 長年数学者として研究生活をしてきた者が いるということになります。 階段行列という言葉を知らないことが どうしてそれほど致命的なのでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/330
352: 132人目の素数さん [] 2023/04/25(火) 20:38:33.10 ID:v+iviAi8 宇宙の森羅万象は 数学的視点からの定式化により 純粋化される。 そういった定式化以降の議論が 数学と呼ばれる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/352
413: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 11:58:48.10 ID:VqRCmNfz >>402 おまえの言う正則行列なら 誰も知らんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/413
579: 132人目の素数さん [] 2023/04/29(土) 12:28:11.10 ID:1sSlpOqC 1は自分から「我嘘」と名乗って 喜んで自嘲ボケをやる胆力は まったくないだろう だから小物だっていうんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/579
621: 132人目の素数さん [] 2023/04/30(日) 16:03:01.10 ID:fGO/ctHD >>619 >>”正則行列”を分かり易さを優先して >>”正方行列”と書いた >横レスだが >なんか再三その言い訳繰り返してるが >なんでそのウソがわかりやすいんだ? ありがとね 1)”私は、そう思った”は、いいだろ? それは私の主観だ そして、あえて理屈をつければ、 ”正方行列”の正方は、正方形という意味で、”行列”をチラ見した程度の人でもイメージ浮かぶだろうし 一方 ”正則行列”は、本来は”正則”の解説をつけるべきだが、面倒だったのと ”正則”=逆行列を持つってことでしょ? 「”正則行列”が逆行列を持つ」は二重表現とも解せられるし 2)さて、問題は客観的に、何が分かり易いか?だ それは、各人それぞれで 実際に”行列”に詳しくない人から見て、どうかだ そこの厳密な検証まではしていない 3)但し ”正方行列”→”正則行列”が正しいだろう というツッコミはありで それなら、「その通りです」で終わっていた話だ 4)ところが、「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」だというから>>557 「零因子行列のことだろ?知っているよ」と切り返した後の顛末は >>557に記載の通り ”零因子行列”を知らない→ 線形代数落ちこぼれ それ、あなたでしょ? となったわけですw 繰り返すが、”正方行列”が分かり易いと思ったのは、あくまで私の主観です (さらに補足すれば、英文解釈に例えて 分からない用語が正則+行列の二つなのか あるいは、正方は正方形の意味と分かれば、”正方行列”で分からない用語は 行列の一つだけという単純な話 上記のツッコミの ”正方行列”→”正則行列”だったら、「その通りです」で その場でおわっている話だった) 変に突っかかってきたので ”零因子行列のことだろ”で 返り討ちに出来たのは 望外の利だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/621
650: 132人目の素数さん [] 2023/05/01(月) 16:05:28.10 ID:YQqIGps0 >>649 「教養が邪魔をして」こんな評価をするようになるのだろうか↓ 岩波書店がこのような本を出すのは、醜悪である。 栗原康は、奨学金で借金が635万円ほどあるというが、 こんな本が売れてそれで返済したとなったら、それもまた醜悪である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/650
949: 132人目の素数さん [] 2023/05/10(水) 09:21:52.10 ID:UEeEBQEN >>948 等角の定義次第だが 通常の定義だと z^2は等角ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s