[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
212: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 09:11:47.58 ID:mCwkYGqk >>211 何が言いたいのかわからんが 乙が愚かなままのは事実 もう多変数関数論とか諦めろ 大学1年の微積分の単位もとれずに負けた 貴様に分かるわけなかろうが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/212
235: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 10:24:24.58 ID:mCwkYGqk 自分は1や乙が愚かだという点では否定しない 愚かだと認めずウソついて利口ぶるから否定してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/235
268: 132人目の素数さん [] 2023/03/10(金) 11:21:47.58 ID:ghglJniN >>266 こらこら、おサル https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 数学科で落ちこぼれて35年のおサルが、大きな顔するな、アホw 自分より下を探すゲスやろう おっちゃん相手に、良い恰好するな! あほ すっこんでろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/268
288: 132人目の素数さん [] 2023/03/10(金) 21:44:40.58 ID:3WPA9AgT >>285 ああ ありがとうございます まあ、私ら素人なので 下記も貼りますね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96 モース理論 微分トポロジーにおいて、モース理論(モースりろん、英: Morse theory)は、多様体上の微分可能函数を研究することにより、多様体の位相的性質の分析を可能とする。マーストン・モース(英語版) (Marston Morse) の基本的な見方に従うと、多様体上の典型的な微分可能函数はその位相的性質を極めて直接的に反映する。モース理論は、多様体上のCW構造やハンドル分解(英語版)を見つけたり、多様体のホモロジーの本質的な情報をもたらす。 モース以前は、アーサー・ケイリー (Arthur Cayley) とジェームズ・クラーク・マクスウェル (James Clerk Maxwell) がトポグラフィーの脈絡で、モース理論のいくつかのアイデアを考え出した。モースの元来の応用は、測地線の理論(経路上のエネルギー汎函数の臨界点への応用であった。これらのテクニックは、ラウル・ボット (Raoul Bott) の周期性定理(英語版)の証明に使われた。 モース理論の複素多様体での類似が、ピカール・レフシェッツ理論である。 基本概念 公式な展開 モース不等式 モース理論は多様体のホモロジーのいくつかの強い結果を証明することに使うことができる。 モースホモロジー モースホモロジー(英語版)(Morse homology)は、滑らかな多様体(smooth manifold)のホモロジーを理解するためのとくに容易な方法である。モースホモロジーは、モース函数とリーマン計量を選択することにより定義する。基本定理は、結果として出てくるホモロジーは多様体の不変量である(つまり、函数と計量とは独立)という定理で、多様体の特異ホモロジーと同型となる。この定理はモースホモロジーと特異ベッチ数が一致することを意味し、モース不等式の証明となっている。モースホモロジーの無限次元の類似はフレアーホモロジーである。 エドワード・ウィッテン(Edward Witten)は、1982年に調和函数を使い、モース理論へのアプローチする別の方法を開発した。[2] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/288
389: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/14(火) 22:05:55.58 ID:bQV51cAg 1はとにかく検索結果が読めない だから馬鹿のごとく丸コピペするしかできない 文章が読めるなら要約なんか簡単にできる できないのはそもそも文章が読めないから シンコス コスシンとか馬鹿暗記するだけで やっとこすっとこ大阪●●大学に潜り込んだ 最底辺野郎には大学数学は全然無理でしたぁw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/389
717: 132人目の素数さん [] 2023/03/24(金) 09:12:22.58 ID:vjeZ9UGq 小竹はMIT時代に二名に学位を出しているが 日本に帰ってからの弟子は小松だけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/717
734: 132人目の素数さん [] 2023/03/25(土) 08:38:00.58 ID:9yv+eJYE >>729 >実数の可分性はよく使うが >非可算性は使った記憶がない ああ、可分でしたね 英語で、Separable ね(英語の方が分かり易いですね) よく、教科書や文献では、冒頭で、”ハウスドルフ空間”を宣言して、あとの議論を進めるものが大いですね ちょっと年度末で、あまり書く時間が取れませんが、ご容赦ください (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%88%86%E7%A9%BA%E9%96%93 可分空間(separable space)とは、可算な稠密部分集合を持つような位相空間をいう。つまり、空間の点列 {xn}∞ n=1 で、その空間の空でない任意の開集合が少なくとも一つその点列の項を含むものが存在する。 他の可算公理と同様に、可分性は空間の「大きさの制限」を与えるものである。これは必ずしも濃度に関するものではなく、より微妙な位相的な意味での「大きさ」である。(ただしハウスドルフ空間の場合は濃度に関する制限にもなっている。下記参照)特に、可分空間上の連続写像でその像がハウスドルフ空間の部分集合であるようなものは全て、その可算稠密部分集合上の値によって決定される 一般に、可分性は極めて有用で(幾何学や古典的な解析学で研究されるような空間のクラスに対しては)きわめて緩やかなものと一般に考えられる、空間への技術的仮定である。可分性とそれに関連のある第二可算性の概念の比較は重要である(第二可算のほうが一般には強い条件だが、距離化可能な空間のクラスでは同値になる https://en.wikipedia.org/wiki/Separable_space Separable space https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A9%BA%E9%96%93 ハウスドルフ空間とは、異なる点がそれらの近傍によって分離できるような位相空間のことである これは分離空間(separated space)またはT2 空間とも呼ばれる 位相空間についてのさまざまな分離公理の中で、このハウスドルフ空間に関する条件はもっともよく仮定されるものの一つである ハウスドルフ空間においては点列(あるいはより一般に、フィルターやネット)の極限の一意性が成り立つ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/734
746: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/25(土) 20:34:36.58 ID:GJdoHgPw 自称「大思想家」のID:9yv+eJYE様へ --------------------------- 位相空間の定義 位相、あるいは位相空間は 集合 X とその開集合系とも呼ばれる部分集合の族 Σ の組 (X, Σ) として与えられる。 ここで、Σ の元は X の開集合と呼ばれ、三つの公理 1.開集合の(任意濃度の)合併もまた開集合である。 2.開集合の有限個の交叉もまた開集合である。 3.X および空集合 ? は開集合である。 を満足する。 --------------------------- Q.なぜ開集合は任意個合併しても開集合なのに、交差は有限個のみ開集合なんですか? あなたの高い思想をお聞かせください 何が高いのかわかりませんが 値段ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/746
877: 132人目の素数さん [] 2023/04/02(日) 15:30:02.58 ID:SX50VDhd >>872 どういう計算をすればいいのか考えることができるように ただひたすら式をノートに繰り返し書き写してみるということを やったことはありませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/877
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s