[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
94: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/07(火) 19:28:41.25 ID:dq7kBuOU >>90 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/94
123: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/08(水) 11:30:00.25 ID:QM0jzrx1 u^p=1,u!=1. w^p=2. f(w)=u^(b)w. f(uw)=u^(a+b)w. a!=0. f(u)=u^a. f(u^x)=u^(ax). f(u^(x)w^(y))=u^(ax+by)w^(y). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/123
165: 132人目の素数さん [] 2023/03/09(木) 14:02:12.25 ID:vptmb9M9 >>164 >>乗数イデアル層は岡潔の夢とか言わんよな 岡潔の夢というより、φとI(φ)とK(φ)のこんな三位一体↓ φ(\inPSH) ---> I(φ)のL^2sections-->K(φ)(=φ-weightedベルグマン核) K(φ)---> (1/m)logK(mφ), m-->∞ ---> φ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/165
207: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 09:01:17.25 ID:WDvXIOZ/ >>205 >人名書名を全く出さずに >内容を論理的に説明できるのが >本物の分かってる人 利用しながら理解していくという手法もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/207
233: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 10:21:40.25 ID:mCwkYGqk 乙は愚かなくせに利口ぶる 要するに自分が分かってない 誰でも最初は愚か それを自覚するのがスタート 乙はいまだにスタートできてない これ、1も同じだけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/233
294: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/11(土) 01:47:21.25 ID:JWnYr47h シグマ模型からの調和写像のことだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/294
526: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/18(土) 18:17:21.25 ID:0AgVS/Gm >>519 >・・・でないことは確か 否定形でしか書けないヤツは数学書読めてない 数学書売って数学は完全に諦めろ 無駄だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/526
613: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/20(月) 17:17:30.25 ID:oV5d2Xbl >>612 シューベルト・セルに関係した話だけどね あえて「貼り合わせ」とした 要するにそれ以前の話 n?(n-m)行列から(n-m)?(n-m)行列を作るとして n個の列からどの(n-m)列を選ぶかで座標系が決まる したがって座標系の数は・・・C(n,n-m) だからいってるじゃん、高校数学だって! しかも順列・組み合わせ! もうね、1はこんなレベルでも全然考えてないからわかんないのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/613
845: 132人目の素数さん [] 2023/04/01(土) 20:40:47.25 ID:Jkc5ZjuZ >>839 追加補足 (引用開始) >>838 ケアレスミス 正しくは以下 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「0は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど、ダメよ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー > 大学での線形代数の教程もない「行列は初耳」さんを考慮して > 意図して、正則行列と書かずに正方行列と書いたのです! だから全然言い訳になってないって 正則行列じゃない正方行列があるでしょ? ない、といいはるなら、線形代数の教科書読み直して (引用終り) 数学科で落ちこぼれて35年のおサルさんw >>https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 こいつ、本当に 零因子行列知らないんだな!!wwwww 零因子行列の文献を、何度も念のために付けたのに (例えば>>832など http://izumi-math.jp/K_Oguri/insi/insi.htm 行列における零因子の構造>>760) 「正則行列じゃない正方行列があるでしょ?」 だってぇ~www 笑えるぞ~!!wwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/845
873: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/02(日) 09:57:47.25 ID:e7OuYDly >>872 そもそも、解析でするべき計算を考えてその計算が分かった後で、 紙に書いて計算する前にその計算の結果が分かるなんてことはあり得ないだろw しっかりそういうことをしたりしないと思わないドツボにハマるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/873
910: 132人目の素数さん [] 2023/04/05(水) 08:02:54.25 ID:Lto72acu >>904 補足 >https://en.wikipedia.org/wiki/Arrangement_of_hyperplanes >超平面配置(英語版)Arrangement of hyperplanes ここに、マトロイド(matroid)が出てきます 下記です。貼っておきます 「歴史的には、行列の一次独立・従属を一般化した概念である」か マトロイド(matroid)って、マトリックスが語源? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89 マトロイド(matroid)は、ある公理を満たす集合とそのべき集合の部分集合の組である。歴史的には、行列の一次独立・従属を一般化した概念であるが、多くの組合せ最適化問題をマトロイドあるいはより緩い独立性システムとコスト関数で定式化でき、特徴付けを行える等応用範囲は広い。特に組合せ最適化において、マトロイド上の最適化問題には単純な貪欲法によって多項式時間のアルゴリズムとは限らないものの最適解が得られることは非常に重要である。 ランク、階数関数 線形代数におけるマトロイド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/910
927: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/06(木) 06:17:21.25 ID:QcHFScXV 逆元を、元の行列の逆行列という。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/927
946: 132人目の素数さん [] 2023/04/06(木) 18:03:57.25 ID:0vPZ1NRI >>943-945 ありがとう 棚から牡丹餅というかw つまり ・私「正方行列の逆行列」(数年前) ↓ ・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 ↓ ・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」 ↓ ・おサル「関係ない話だ!」と絶叫 ↓ ・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』 ↓ ・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」 ↓ ・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』 (零因子に無知で 正則行列の条件→「零因子行列であること」と勘違いしているw) 確かに「正方行列の逆行列」という表現は、ツッコミどころではあった (行列という言葉を知らない人のために、あえて正則行列を避けただけの単純な話だったのだが) それが、おサルの暴発をさそって 『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』まで行けばw 怪我の功名というか こちらとしては、大きな収穫であったww (なお、正則行列は線形代数を学べばすぐ分かる話ではあります。用語使いとして正確ではないのだが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s