[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191
(1): 2022/10/28(金)19:50 ID:89WNvrak(2/13) AAS
>>181
>具体的に P を定義したければ、例えば p_n = 1/2^{n+2} (n≧−1) とでも置けばよい。
 それじゃ、箱入り無数目と両立しねえじゃん。🐎🦌か?(嘲)

 ∪[0,1]^n(n∈N)の測度を1、[0,1]^n (n∈N)の測度を0とする
 その前提を否定したらダメだろ。🐎🦌か?(嘲)

 [0,1]^Nの測度を1として、∪[0,1]^n(n∈N)の測度を0とすることはできる
 で、[0,1]^Nの2つの要素に対して、違う項が有限個の場合同値、
省10
193
(1): 2022/10/28(金)19:52 ID:6/MPYgLL(10/19) AAS
>>191
ほらね、文脈が読めてない。
箱入り無数目と両立するかどうかが焦点なのではなくて、
スレ主のバカな発言に反論するための確率空間が>172である。
そして、君はそもそも

「設定できればね。でも無理でしょ」「採用できればね。でも無理でしょ」(>>178)
「172が言う確率測度は存在し得ない」(>>179)
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s