[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191
(1): 2022/10/28(金)19:50 ID:89WNvrak(2/13) AAS
>>181
>具体的に P を定義したければ、例えば p_n = 1/2^{n+2} (n≧−1) とでも置けばよい。
 それじゃ、箱入り無数目と両立しねえじゃん。🐎🦌か?(嘲)

 ∪[0,1]^n(n∈N)の測度を1、[0,1]^n (n∈N)の測度を0とする
 その前提を否定したらダメだろ。🐎🦌か?(嘲)

 [0,1]^Nの測度を1として、∪[0,1]^n(n∈N)の測度を0とすることはできる
 で、[0,1]^Nの2つの要素に対して、違う項が有限個の場合同値、
 という同値関係を入れると集合[0,1]^N/∪[0,1]^n(n∈N)がつくれる
 で、上記の集合の要素となる各同値類から1つ代表元をとった集合は非可測
 なぜなら代表元の集合を[0,1]^0に対応させ
 第一項までが違う集合を[0,1]^1に対応させ
 第二項までが違う集合を[0,1]^2に対応させ
 ・・・
 という形で、∪[0,1]^n(n∈N)の測度を1とし、
 [0,1]^nの測度を0とする測度の設定問題に対応付けられるから
 (そしてそのような測度は可算加法性を否定するからNG!)

 気づけよ🐎🦌wwwwwww
1-
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s