[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 2022/10/22(土)08:56:22.69 ID:v1c6Gw+Y(3/17) AAS
>>8
文章をちゃんと読めてないね。今回の仮定は「背番号1の日本人のみ不支持」(他は全員支持)
なのだから、宝くじで例えるなら、「外れは1枚だけ」ということ。具体的には次のようになる。
(1) 宝くじで、1枚を除いて全て当たり。全体で100枚なら、当たりの確率 99/100
(2) 全体でn枚なら、当りの確率 (n−1)/n (念のため、n>100とする)
(3) n→∞とすると、当りの確率 (n−1)/n → 1 である。
このように、当たりの確率は 1 になる。ところが、スレ主の屁理屈だとゼロになる。
省1
191(1): 2022/10/28(金)19:50:02.69 ID:89WNvrak(2/13) AAS
>>181
>具体的に P を定義したければ、例えば p_n = 1/2^{n+2} (n≧−1) とでも置けばよい。
それじゃ、箱入り無数目と両立しねえじゃん。🐎🦌か?(嘲)
∪[0,1]^n(n∈N)の測度を1、[0,1]^n (n∈N)の測度を0とする
その前提を否定したらダメだろ。🐎🦌か?(嘲)
[0,1]^Nの測度を1として、∪[0,1]^n(n∈N)の測度を0とすることはできる
で、[0,1]^Nの2つの要素に対して、違う項が有限個の場合同値、
省10
216: 2022/10/28(金)21:45:53.69 ID:89WNvrak(13/13) AAS
>>215
中卒のオマエが数学語るなよ馬鹿w
おまえこそ数学無理だから黙って死ねよwww
417: 2022/10/31(月)23:10:56.69 ID:NkNyx+A/(4/7) AAS
>>414
おまえは3歳児か
418: 2022/10/31(月)23:11:29.69 ID:V6kL7bYX(40/47) AAS
さて、α_99^*(D≧k_0)>0 を示したいのだった。α_99^*(D≧k_0)=0 と仮定する。
このとき、>>392の定理により (D≧k_0)∈E_{99w} かつ α_{99w}(D≧k_0)=0 である。
(Y_{98},E_{98},α_{98})と([0,1]^N,F_N,μ_N)の積空間が(Y_99, E_99, α_99)であるから、>>393の定理により、
α_98.a.e. u∈Y_98, μ_N.a.e. v∈[0,1]^N s.t. ¬( (u,v)∈(D≧k_0) )
が成り立つ。すなわち、
α_98.a.e. u∈Y_98, μ_N.a.e. v∈[0,1]^N s.t. (u,v)∈(D≦k_0−1)
が成り立つ。よって、あるゼロ集合 M_98∈E_98が存在して、
省2
488(1): 2022/11/02(水)00:16:40.69 ID:VMeEIdTW(1/23) AAS
>>468
> ”independent”だったら、他の箱を開けても、問題の箱の確率は不変ですよね?!!w
「ランダム時枝ゲームで回答者が勝利する」という事象を A とするとき、
A は非可測であることを既に証明した。特に、P(A) が定義できない。言い換えれば、
「焦点となっている箱の中身の推測に成功する確率」
は定義できない。この確率が定義できないので、「回答者の勝率はゼロ」は成立しない。
「Aが非可測なんてウソだ。Aは可測だ」
省3
775(5): 2022/11/06(日)10:20:39.69 ID:4rX/NHRo(5/23) AAS
>>767 訂正と補足
<訂正>
それを繰り返せば、大数の法則>>702で、P(Xdk<=dmax99)=1/2が言える
↓
それを繰り返せば、大数の法則>>702で、P(Xdk<=dmax99)=99/100が言えるだろう
(注:dmax99は、100列中の99列の最大値なので、P(Xdk<=dmax99)=99/100が正しいだろう)
<補足>
省5
888(1): 2022/11/06(日)21:48:23.69 ID:+0wVTm4U(37/43) AAS
>>863
>確認だが>>839の「単独最大値」の定義は?
>それが分からない
ええええええええええええええええ
6年以上経つのにそこ分かってなかったんかいw
963: 2022/11/11(金)23:01:10.69 ID:y1xng6Rh(1/2) AAS
解法は成立してるし、出題列が定数であれば「自明」
とは初期の頃から言われている通り。
でも、1か月程前に考えているとふと「ん?」というスポットに入った。
それだけのことです。
968: 2022/11/12(土)09:52:16.69 ID:r4QYDURa(4/17) AAS
ヒトが理解するために行う学問で
AIによる証明とかやっても無意味
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s