[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
213
(3): 2022/09/11(日)13:11 ID:cFRF8/nb(3/3) AAS
>>209 補足

よく知られているが
1)選択公理だけでは、確率計算はできない
 一般論として、確率計算は測度論をベースとしたコルモゴロフの確率公理を必要とする>>91
2)同様の議論を、時枝氏自身が出している
 「結果R^N →R^N/~ の切断は非可測になる.」と(下記)
3)また mathoverflow>>1
省20
214: 2022/09/11(日)13:30 ID:c79TkizL(4/7) AAS
>>213
>その結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.
切断は時枝戦略の確率空間に現れない。
実際、時枝戦略の標本空間は以下から分かる通り {1,2,…,100} であって有限集合だから可測。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」

馬鹿が訳も分からず非可測だあと叫んだところで何の批判にもなっていない。
何度も何度も何度も何度も言ってますが、時枝戦略を否定したいなら時枝戦略を語ってください。
219: 2022/09/12(月)07:07 ID:tTBxBuiq(1) AAS
>>213
> ”むしろ初めの問題にたちもどって,
> 無限列から一個以外を見たとこで
> その一個は決定できないだろうと考えるのが
> 直感的にも妥当だろう”

その文章、リンク中にないね。535だろ

 2016/07/03(日) ID:f9oaWn8A
省5
392: 2022/09/20(火)23:37 ID:JCA2nGe5(1/2) AAS
>>213
>その結果R^N →R^N/~ の切断は非可測になる.

切断ね
”when using the terminology of category theory”
圏論の用語か

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s