[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190
(2): 2022/09/09(金)07:41 ID:0RlEkGtl(2/3) AAS
>>189 補足

下記の説明が丁寧で、参考になるだろう
外部リンク:math-fun.net
趣味の大学数学 木村(@kimu3_slime)
関数空間が無限次元とは? 多項式関数を例に
2021年1月25日

今回は、関数空間が無限次元であるとはどういうことか、多項式関数を例に紹介したいと思います。
省16
193: 2022/09/09(金)19:37 ID:+snrMYVE(10/10) AAS
>>189-190
中卒は、線型空間の基底の定義の文章も理解できてないだろ?

線型代数における基底の定義
「線型代数学における基底とは、
 線型独立なベクトルから成る集合あるいは組で、
 そのベクトルの「有限個の」線型結合として、
 与えられた線型空間の全てのベクトルを表すことができるものを言う。」
省8
209
(4): 2022/09/11(日)08:37 ID:cFRF8/nb(2/3) AAS
>>208 つづき

1)前レスで、ランダムサンプリングができない非正則な分布>>51について説明した
 この場合、できるのは作為によるサンプリング(有意抽出>>196)のみ
2)これを時枝記事>>1に見ると、人は自然に ”決定番号∈自然数N”だからと
 直感的に100個の数 d1<d2<d3<・・・<d100 を思う(>>162
 そして、d1,d2,d3,・・・,d100から、作為でこれらに対応する代表元を思い浮かべる
 が、これが作為だという自覚が無い人が大半だ(大学レベルの確率論や確率過程論を習得した人以外では)
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s