[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180(3): 2022/09/09(金)02:31 ID:+snrMYVE(1/10) AAS
>>176
尊大なキミに質問
・多項式全体の空間の次元
・形式的ベキ級数全体の次元
をそれぞれ答えよ
(ヒント)両者の次元は異なる
181(2): 2022/09/09(金)02:37 ID:+snrMYVE(2/10) AAS
>>180
線型代数における次元の定義
「線型空間の次元とは、その基底の濃度、
すなわち基底に属するベクトルの個数である。」
外部リンク:ja.wikipedia.org
183(1): 2022/09/09(金)02:46 ID:+snrMYVE(4/10) AAS
>>181-182を踏まえて
>>180を考えると
{1,x,x^2,x^3,…,x^n,…}という可算無限集合は
多項式全体の空間の基底であるが
形式的ベキ級数全体の空間の基底ではない
つまり、{1,x,x^2,x^3,…,x^n,…}の
「有限個」の線型結合として表せない
省1
205(1): 2022/09/10(土)15:43 ID:rA2g/YIj(1/3) AAS
>>200
>思いついたときに書くよ
ほんと、🐎🦌はろくなことを思いつかんな
ところで、>>180の質問は君にはチンプンカンプンで降参か
ほんと、大学にも入れず線型代数の基礎も全く知らん🐎🦌には困ったもんだ
ま、大学に入っても工学部の🐎🦌どもは線型空間の基底と関数空間の基底の違いも知らん
数列空間l^2の「関数空間としての」基底は可算集合だがそれは可算和を許してるから
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s