[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
921: 132人目の素数さん [] 2022/10/21(金) 17:27:29.14 ID:dBYBl8GO >>903 >非可測をもたらしてるのは尻尾同値類の決定番号を求める過程 なんらかの集合なり写像なりが非可測だとしても 「任意の実数列の決定番号は自然数」は真であり、それゆえ時枝戦略は成立する おまえは何が非可測だと言っているのか? それが非可測だとなぜ時枝戦略が不成立になるのか? が分かるように書け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/921
922: 132人目の素数さん [] 2022/10/21(金) 17:31:06.12 ID:dBYBl8GO >>905 >必ず時枝戦略を採用すべしって制限はないのだから時枝戦略を採用しなければたいてい非可測にはならない >>921 >元の問題は勝つ戦略はあるかなんだから そうだよ。 時枝戦略は勝つ戦略だから「存在する」が答え。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/922
925: 132人目の素数さん [] 2022/10/21(金) 17:33:24.39 ID:ppRukeKx >>921 箱の中の実数を確率変数にした時に箱の中の実数から決定番号への写像 それが非可測なおかげで箱の中の実数が確率変数であっても決定番号の確率計算はできない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/925
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s