[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
909: 132人目の素数さん [] 2022/10/21(金) 14:57:04.50 ID:ppRukeKx >>907 その箱入り無数目改なら時枝戦略は99/100で勝てる 元の箱入り無数目は時枝戦略でほんとに勝てるかどうか不明な場合がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/909
910: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/21(金) 15:11:41.16 ID:/4AMHDZp >>909 >元の箱入り無数目は時枝戦略でほんとに勝てるかどうか不明な場合がある それも微妙に見解が間違っている。もともとの時枝記事では ∀s∈[0,1]^N s.t. 出題者が毎回 s を出題するとき、回答者の勝率は 99/100 以上である が示されている。これは正しい。一方で、君が言っているのは 「 s を一様分布に従ってランダムに出題したら回答不能だ(非可測な事象が出現して確率が計算できないので)」 ということ。それは確かに正しい意見なのだが、しかしナンセンス。理由は>>900で述べたとおり。 君はそのことについて「だったら必ず時枝戦略を採用すべしって制限すらないだろ」と反論してきたが、 その主張に沿って時枝記事を改変したのが>>907-908という構図。 そして、君は>>907-908なら回答者が勝てると認めた。 だったら、君にとってはもう何も不満はないことになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/910
924: 132人目の素数さん [] 2022/10/21(金) 17:32:36.80 ID:dBYBl8GO >>909 >元の箱入り無数目は時枝戦略でほんとに勝てるかどうか不明な場合がある どんな場合か具体的に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s