[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
684: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/10(月) 16:44:16.38 ID:fMmIzuDH >>681 >多項式環は、無限次元線形空間 >だから、形式的冪級数の空間 K[[x]] のしっぽの同値類 そんなこと君にいわれなくてもみなわかってる >いま、ある形式的冪級数τを考えると >多項式環 K[x] 内に、τに収束する多項式のコーシー列が形成できる 「列」は形成できるが、コーシー列かどうかは知らん 君は多項式間の距離を定義してないから >つまり、多項式の列は、 K[x] 内でτには到達しないが、収束はするので >多項式の列を、f1(x),f2(x),・・,fn(x),・・ と書くと >しっぽ τ-fn(x) はどんどん小さくなる。無限に小さくなる! 大きさをどうやって測るのか? ちなみに τ-fn(x)は、nがいかに大きくても 一般的に形式的冪級数であって多項式ではない (多項式になるのはあるnから先の τ-fn(x)が0になるときそのときに限る) >だから、無限に小さくなるしっぽを使った確率計算が、 >原理的に不成立(確率99/100は出ない!)ってことよ!! だからの後の「無限に小さくなるしっぽを使った確率計算」が全く意味不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/684
712: 132人目の素数さん [] 2022/10/11(火) 07:21:32.02 ID:hfWoJpaE >>684 >>多項式環 K[x] 内に、τに収束する多項式のコーシー列が形成できる > 「列」は形成できるが、コーシー列かどうかは知らん > 君は多項式間の距離を定義してないから >>707 >>いくらでも しっぽを小さくできて、しっぽを無限小にできるということ > 「無限小」の定義がないが 既に書いたが>>486より再録する https://maspypy.com/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E3%83%BB%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%B4%9A%E6%95%B0%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%89%E5%BC%8F%E5%A4%89%E5%BD%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A7%A3%E6%B3%95 [多項式・形式的べき級数](2)式変形による解法の導出 2022.02.21 形式的べき級数の和・差・積 形式的べき級数の和・差・積は、交換法則・結合法則・分配法則など、演算に関する自然な要請を十分に満たすことも分かります。 (※ 専門用語で、環をなすという) (※ 多項式環から形式的べき級数環を得る操作は、「環のイデアルによる完備化」という操作の特殊な場合。重要な類似物に、p 進整数環など。) 形式的べき級数環の位相 形式的べき級数 は、最低次の項が高いほど、0 に近いと考えて扱います。このことを利用して、形式的べき級数の列の極限を定義することができます: 【定義】 形式的べき級数列F1,F2,F3・・・ が F に収束するとは、任意の k に対してある N が存在して、n>=N ならば Fn と F の k次未満部分が一致することを指す。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s