[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
647: 132人目の素数さん [] 2022/10/10(月) 10:46:35.09 ID:KbysNzzt >>639 >片方の壺を開けて目を知ってしまえばいくら壺をランダムに選んでいてもその目が出た条件付き確率になってしまう どちらの壺の中身も知らない場合の勝率と、選ばなかった壺の中身が1であると知った後の勝率は別の勝率であるというだけのこと。 後者の勝率がどうであろうと、前者の勝率には何の影響も無い。別の勝率だからね。 >時枝戦術も箱を開けてそれぞれの列の決定番号を知ってしまえば勝率は条件付き確率になってしまわないかな? 箱入り無数目の場合、「決定番号は何等かの確率分布に従っている」という前提は無い。 そのためサイコロの場合と同じように論ずることはできないが、いずれにしろ問われているのは前者に相当する勝率であって、他の勝率がどうであろうと何の影響も無い。 つまり「時枝戦略の勝率99/100以上」は完全に正しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/647
648: 132人目の素数さん [] 2022/10/10(月) 11:25:04.12 ID:EBzEjr+/ >>647 >そのためサイコロの場合と同じように論ずることはできないが、いずれにしろ問われているのは前者に相当する勝率であって、他の勝率がどうであろうと何の影響も無い。 >つまり「時枝戦略の勝率99/100以上」は完全に正しい。 笑える 宗教や政治思想になっているぞw 確率論を、コルモゴロフの確率論以前の 多分19世紀ころの厳密でないレベルで論じているww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/648
653: 132人目の素数さん [] 2022/10/10(月) 12:16:25.00 ID:2LUt7npK >>647 箱の中の数の予測のためには他の列の箱はまず開けなきゃいけない つまり片方の壺を開ける前の確率と開けた後の確率のうち使うべき確率は開けた方の確率 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/653
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
4.589s*