[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
604: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/08(土) 21:29:35.50 ID:KZUZ2KEb 非正則分布には様々な種類が考えられるが、「確率論の公理に反する」 という点においては、どの非正則分布も数学的には存在しない。 ところで、スレ主は「時枝記事では非正則分布を使っている」と主張している。 その根拠は「 R[x]はR線形空間として可算無限次元だから」というものである。すなわち、スレ主は 「 R[x]がR線形空間として可算無限次元であることを用いれば、非正則分布が実現できる」 と主張していることになる。ところが、 ・ 非正則分布は、その種類の如何によらず、数学的には存在しない。 ・ 存在しない分布が、「 R[x]はR線形空間として可算無限次元である」といった正しい定理から導出できるわけがない。 ・ それができたら「数学そのものの中に矛盾が見つかった」ことになり、大事件である。 結局、スレ主の言っていることは間違っている。それが R[x] での非正則分布だろうが、R での非正則分布だろうが、 いずれにしても、「 R[x]はR線形空間として可算無限次元である」という正しい定理を根拠にしても、 そのような非正則分布は導出できない。つまり、「時枝記事では非正則分布を使っている」という根拠にはならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/604
610: 132人目の素数さん [] 2022/10/09(日) 11:09:05.42 ID:yhqNfXZG >>604 >非正則分布には様々な種類が考えられるが、「確率論の公理に反する」 >という点においては、どの非正則分布も数学的には存在しない。 ちがうよ 「確率論の公理に反する」=「現代数学の主流のコルモゴロフの確率公理の中では、使えない」ってこと 数学的には存在するし、ベイズ推定には、使っている>>51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/610
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s