[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
452: 132人目の素数さん [sage] 2022/09/23(金) 21:34:23.16 ID:zpulaldV そもそもの話として、スレ主は「時枝戦術は勝率ゼロ」と言っているのだから、 出題者が出題を固定しようが変動させようが関係ないはずなんだよな。 「出題者が同じ出題ばかりに固執しても、時枝戦術とかいうポンコツを使っている限りは勝率ゼロ! 何度テストしても無駄!無駄!無駄!時枝戦術をいくらテストしても勝率はゼロのまま!」 という立場が本来のスレ主の立場のはずなんだよな。 となれば、出題者が出題を固定することは、 むしろスレ主にとっては「歓迎」でなければ立場が一貫してないんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/452
510: 132人目の素数さん [sage] 2022/09/30(金) 14:48:53.37 ID:psVftveJ 2つ目の論破方法:スレ主は出題を固定することを「作為・インチキ」だと称しているが、これはつまり、 出題者の出題の仕方に注文をつけなければ「時枝戦術は勝率ゼロ」と主張できないことを意味する。 しかし、そうなってしまった時点で、もはや「時枝戦術は勝率ゼロ」を主張していることにはならない。 なぜなら、本来の「勝率ゼロ」とは、「出題の仕方によらず、必ず勝率ゼロだ」という意味だからだ。 スレ主はそのような立場を放棄して、出題者の出題の仕方に注文をつけているのだから、 その時点で、本来の意味での「勝率ゼロ」は全く主張できてないことになる。 3つ目の論破方法:そもそも、出題を固定することは作為でもなければインチキでもない。 その理由は >>449-454 で述べた通りであり、それ以前にも繰り返し同じことを書いているので、 ここで更に繰り返すことはしない。ちなみに、スレ主は >449-454 に全く反論できてないし、 そもそも >449-454 を完全スルーしている。よほど都合が悪いのだろうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s