[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
279: 132人目の素数さん [] 2022/09/18(日) 07:25:30.20 ID:3YOagFMY >>276 >上の例では (d1, d2, …, d100) = (1,2,3,…,100) というケースを考えたが、 >(d1, d2, …, d100) = (1,1,1,…,1, 2,2,2,…,2) (1が50個, 2が50個) >のようなケースも論理的にはあり得る。 どうも、ありがとう 1)「論理的にはあり得る」よ。でも、それは確率的じゃないよね 2)d1=1ってことは、二つの可算無限長数列が、全ての対の数で一致したってことでしょ? それが成立するは、確率 0(ゼロ)だよ 3)そこが、代数と確率的思考との違いだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/279
280: 132人目の素数さん [sage] 2022/09/18(日) 10:46:52.63 ID:ldv25uGN >>279 >1)「論理的にはあり得る」よ。でも、それは確率的じゃないよね >2)d1=1ってことは、二つの可算無限長数列が、全ての対の数で一致したってことでしょ? > それが成立するは、確率 0(ゼロ)だよ 意味不明。今の場合、出題は毎回固定なのだから、出力される (d1, d2, …, d100) も毎回固定。すなわち、 「ある固定された (a1, a2, …, a100) が毎回100%の確率で (d1, d2, …, d100)=(a1, a2, …, a100) と出力される」 ということ。具体的にどんな (a1, a2, …, a100) が (d1, d2, …, d100)=(a1, a2, …, a100) と出力されるのかは、 出題した実数列と、一番最初の完全代表系の取り方によって変わる。 ・ もし (1,2,…,100) が出力されるのなら、毎回100%の確率で (d1, d2, …, d100)=(1,2,…,100) と出力される。 ・ もし (1,1,…,1, 2,2,….2) が出力されるのなら、毎回100%の確率で (d1, d2, …, d100) = (1,1,…,1, 2,2,….2) と出力される。 このように、何らかの固定された (a1, a2, …, a100) が 毎回100%の確率で (d1, d2, …, d100)=(a1, a2, …, a100) と出力される。 従って、スレ主が言うところの「それが成立するのは確率ゼロ」は意味不明。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/280
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s