[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 132人目の素数さん [] 2022/08/28(日) 22:10:17.19 ID:OsrzBHhA >>107 >と、普通はpに依存して数当ての確率が変わるべき 「普通は」じゃなく「当てずっぽうでは」ですね >ところが、時枝では、p依存性が消失している はい、時枝戦略は当てずっぽうではありませんから >それは、時枝では可測性が保たれていないからですw いいえ、時枝戦略の標本空間は以下の通り {1,2,...,100} という有限集合なので可測です。 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」 間違いを認めないと一生馬鹿のままですよ? どうしてそんなに馬鹿のままでいたいんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/109
111: 132人目の素数さん [] 2022/08/28(日) 22:52:04.61 ID:fX71s95Q >>109 1)簡単に2列X、Yで考える 決定番号dx,dy とする 2)いま、決定番号は1~M(一様分布)で上限M(有限)があるとするよね この場合、確率 P(dx>dy)=1/2とか dxがある数Dと決まっても、P(D>dy)も計算できる 3)しかし、上限M(有限)がM→∞に発散しているとしたら、非正則分布で コルモゴロフの確率公理を満たす測度を与えることができず、確率計算のための可測性を満たさない(ヴィタリの非可測とは異なる発散による非可測性) (例えば、有限のDに対して、常にP(D>dy)=0(従って、P(D<dy)=1)となるが、明らかにコルモゴロフの確率公理を満たすことができない) これが、時枝記事のトリックです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/111
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.007s*