[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 132人目の素数さん [] 2022/08/28(日) 19:29:46.78 ID:OsrzBHhA >>99 いいよ じゃあ63兆桁以降を1桁ずつ全桁入れた箱を用意してくれ よろしく 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.(以下略)」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/100
101: 132人目の素数さん [] 2022/08/28(日) 20:04:19.08 ID:fX71s95Q >>100 ほいよ 入れたよ ライプニッツの公式通り 1-1/3+1/5-1/7+・・・=π/4だ から 4(1-1/3+1/5-1/7+・・・)=πだね 収束遅いらしいけど、理論値だから、無問題!w さあ、実数の無限小数列のしっぽの同値類分類を開始してくれ! おっと、代表元の選定もよろしくね その作業が終わったら、このスレで連絡してくれ! 私の計算では、実数の無限小数列のしっぽの同値類分類だけで、100年以上かかるみたいだがねw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F ライプニッツの公式 性質 この公式は単純な形をしているが、実際の円周率の計算に用いるには収束が非常に遅いために全く適していない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/101
241: 132人目の素数さん [] 2022/09/15(木) 22:41:58.38 ID:gZS7VLVM 馬鹿はまず日本語勉強しろ 日本語分かるようになるまで数学板出入り禁止な? おまえ >100人の詐欺師のうち数当てに失敗するのは何人か答えてみ? という日本語の意味分からんのやろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/241
334: 132人目の素数さん [] 2022/09/19(月) 11:34:33.04 ID:aLiBZfCJ >>326-327 なんだ、落ちこぼれ同士でつるんだか?w >>326 >100列のいずれかをランダムに選ぶから。 >>326氏は、Sergiu Hart氏のシャレが分かってないなw>>304 Sergiu Hart氏は種明かししているよ>>289 iid=独立同分布 を仮定したら ちゃんと、普通の確率論通りの結論だってねw ”finite”と書いてあるのは、単なる”ぼかし”(要するに、ほのめかしとも言い換えられる) 任意の有限で成り立てば、可算無限でも成立だ ”同分布”は良いだろう、有限も無限も同じだ (参考) http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/higuchi/h18kogi/h18prob1.html 確率論I 対象学部・学年:理学部数学科 3年 神戸大 樋口 保成 http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/higuchi/h18kogi/prob1-9.pdf 確率論 I 第9回講義ノート 2006.12.08 P2 無限個の事象族 Aλ ∈ F, λ ∈ Λ が独立であるとは, この 任意の有限部分族 Aλ1, . . . , Aλn が独立なときに言う. >>327 >「毎回同じ100個の決定番号のセットが出力されるのであれば、もはや確率的な事象なんて登場しないじゃないか」 まあ、例えて言えば、 マージャンで積み込みして、毎回役満で上がるみたいな 配牌を固定してさw そりゃ、役満で上がれるさ でも、それはもう確率じゃないよねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/334
447: 132人目の素数さん [] 2022/09/23(金) 21:15:20.37 ID:zv4Vd8sU >>446 >100個の点を選んだら、d1<・・<d100 となって、100個とも普通の有限自然数でした? その通り。 自然数はどれも有限値。同じように多項式はどれも有限次数。 馬鹿が分かってないだけ。 >いや、そもそも、無限次元 線形空間の次数使って確率計算をするから >矛盾が露呈していると思うぜwww 何の話? 時枝戦略の標本空間は有限集合{1,2,...,100}だよ。必然的に事象の集合も有限集合。 おまえは時枝戦略を否定したいんじゃないのか?何の話をしてるんだ? >それコルモゴロフの確率公理を満たしていないよ 満たしてるよ。離散一様分布が満たさない訳ないだろアホ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/447
743: 132人目の素数さん [] 2022/10/12(水) 08:39:18.34 ID:nK7Tso5i >>740 >100個の代表を考えるなら、 ∪K^n (n∈N)から100個の元を選べば済む 大間違い 100列の決定番号は列kを選択する前に決定していなければならない。 おまえが言ってるのは、くじを引いた後に当たり外れを決める様なもの。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/743
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s