[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
431
(1): 2022/09/23(金)11:37 ID:zv4Vd8sU(1/8) AAS
決定番号は有限でない
⇒どのような代表系なら数列0,0,...の決定番号が有限でないのか例を挙げよ

決定番号の分布は非正則
⇒出題列sを固定した瞬間に決定番号の組(d1,...,d100)も1つ固定されるから分布は意味を持たない
 そもそも時枝戦略は決定番号の分布を使っていない

数列sが選ばれる確率=0なので回答者の勝率=(99/100)×0=0
⇒sが固定された後に回答者のターンとなる。回答者のターンにおいてsが選ばれている確率=1。
省13
434: 2022/09/23(金)15:18 ID:zv4Vd8sU(2/8) AAS
>>432
>査読論文一本もない
学部初級レベルの定理を論文にしろと? 正気?

>不成立はあたりまえ
中卒が学部レベルを分からないのはあたりまえ

>ジョークにまともに反論する数学者は変人です
また妄想か お大事に
437: 2022/09/23(金)19:38 ID:zv4Vd8sU(3/8) AAS
>>436
どこにも
a0+a1x+・・・+anx^n+・・・∈F[x]
と書かれてないんだがw

∀n∈N に対して F[X](n+1)⊂F[X] だから F[X]は無限次元
とは書かれてるがw

馬鹿?
438: 2022/09/23(金)19:43 ID:zv4Vd8sU(4/8) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
「形式冪級数 ?[n=0;∞]anx^n は多項式とよく似ているが、非零項が(可算)無限個あってもよい(つまり有限次とは限らない)点が異なる。」
439: 2022/09/23(金)19:45 ID:zv4Vd8sU(5/8) AAS
おっと文字化け
「形式冪級数 Σ[n=0,∞]anx^n は多項式とよく似ているが、非零項が(可算)無限個あってもよい(つまり有限次とは限らない)点が異なる。」
442: 2022/09/23(金)19:48 ID:zv4Vd8sU(6/8) AAS
>>436
その引用のどこをどう読んだら
Σ[n=0,∞]anx^n ∈F[x]
などという妄想になるの?
頭大丈夫?
447: 2022/09/23(金)21:15 ID:zv4Vd8sU(7/8) AAS
>>446
>100個の点を選んだら、d1<・・<d100 となって、100個とも普通の有限自然数でした?
その通り。
自然数はどれも有限値。同じように多項式はどれも有限次数。
馬鹿が分かってないだけ。

>いや、そもそも、無限次元 線形空間の次数使って確率計算をするから
>矛盾が露呈していると思うぜwww
省5
450
(1): 2022/09/23(金)21:22 ID:zv4Vd8sU(8/8) AAS
>>446
そんでいつになったら数列0,0,...の決定番号が有限でないような代表列を示すの?
自分の発言の後始末もできないの?3歳児かよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s