[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/02(日) 07:07:42.48 ID:fbgrG592 >>503に回答できないレベルじゃこのスレに来ても無駄だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/520
521: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 07:21:25.81 ID:fbgrG592 >>519 >5)自然数(可算無限)全体から見ると、区間[0,Dmax]は無限小と同じでほとんど0 ナンセンス 回答者のターンにおいては最初から決定番号はd1,d2,・・d100であることが定まっている つまり決定番号がd1,d2,・・d100である確率は1 よって >(99/100)*0=0 は間違いで、正しくは (99/100)*1=99/100 これが理解できないようじゃこのスレに来ても無駄だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/521
522: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 07:29:37.49 ID:fbgrG592 なんで自然数全体を考えたがるんだろうね? 出題者がどんな数列を出題しようと回答者のターンでは決定番号の組は一つに固定されてるんだから 自然数全体を考える意味なんてまったく無いのに 知恵遅れなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/522
532: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 12:08:11.98 ID:fbgrG592 >>523 >それって、作為 >無作為(ランダム)ではない 出題者が出題列を無作為に選んでsが選ばれたとする。・・・(1) 別の機会に同じsを作為に選んだとする。・・・(2) (1)と(2)で回答者の勝率が変わると?どんな理屈で? >だから、正当な確率計算になってない!w 何の確率計算? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/532
533: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 12:15:15.80 ID:fbgrG592 >>531 おまえは 「多項式環に非多項式a0+a1x+・・+anx^n +・・が属す」 と言ってる訳だが、それがどれほど愚かしいか分からない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/533
534: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 12:17:59.66 ID:fbgrG592 >>531 >そもそも、非正則な分布なんかを使って、確率計算するからだ おまえの妄想を聞いても仕方ないので、非正則な分布を使っているエビデンスを記事原文から引用してみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/534
536: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 12:32:40.69 ID:fbgrG592 >>531 >そもそも、非正則な分布なんかを使って、確率計算するからだ そもそも、いかなる確率計算も何らかの確率分布を前提とする必要がある。 記事で前提とする確率分布を記している箇所は一か所しか無い。 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」 これは {1,2,...,100} を標本空間とする離散一様分布を意味する。これ以外に確率分布を記している箇所は無い。 違うと言うならその箇所を記事原文から引用せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/536
540: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 13:03:39.92 ID:fbgrG592 >>537 >出題者が出題を固定すると、出力される100個の決定番号も固定なので、 >回答者の勝率は確実に 99/100 以上になる。このことはスレ主も既に認めている。 え?本当? じゃあスレ終了じゃん 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.」 ⇒どう読んでも出題者が出題を固定してるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/540
546: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/02(日) 17:34:59.09 ID:fbgrG592 無 限 を 大 き な 有 限 と 思 っ て る 中 卒 に 数 学 は 無 理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/546
548: 132人目の素数さん [] 2022/10/02(日) 20:40:46.79 ID:fbgrG592 >>547 >全部に0が入っている形式的冪級数環の同値類が >即、多項式環だな 同値関係を定義せずに同値類を語る馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/548
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s