[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
455: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 06:04:27.63 ID:cskyN/+x >>436 >多項式環 F[x]は >線形空間で無限次元であって >基底は、 1, x, ・ ・ ・ , x^n ・・・であり そうね 基底ベクトルが無限個あるから無限次元 そこは間違ってないよ ま サルでも解るかな >つまり >多項式 F(x)=a0+a1x+・・・+anx^n+・・・ と書けて ここで誤りの悪寒w 最後・・・って書いてるけど、多項式なら、必ず最高次数の項があって F(x)=a0+a1x+・・・+anx^n+・・・ +amx^m となるけど 何で、最後の項、書かないの? 無いと思ってる? >また、(a0,a1,・・・,an,・・・)と座標でも書ける! >これぞ、無限次元 線形空間!! 多項式の空間で (1,1,・・・,1,・・・) という座標の点はないよ つまり、座標の項のうち、0でない数が入るのは有限個だから そうでないと、基底は、 1, x, ・ ・ ・ , x^n ・・・に限る、と云えない 形式的冪級数全体からなる線型空間の基底は 1, x, ・ ・ ・ , x^n ・・・ では尽くせないよ だって基底の無限和なんて線型空間の定義にないもんw これ、サルは必ずといっていいほど間違うんだよねw ま、自分も大学1年のときはサルだったから分かるんだけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/455
456: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 06:08:16.27 ID:cskyN/+x >>446 >多項式環 F[x]の次数は非正則分布を成すだろ? 「正則分布を成し得ない」といいたいんだろうけど で、それ確かにその通りだけど、君、証明できる?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/456
457: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 06:10:15.61 ID:cskyN/+x 0pVZljyNは、ハメル基底とか全然知らなそうw そういう人がウィキで 「望月の証明は査読論文として掲載されたから、ABC定理となる証明の試み」 とかドヤるんだろうなあwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/457
458: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 06:16:41.59 ID:cskyN/+x >>456 ∪n次で 0次⊂1次⊂2次⊂・・・としたとするじゃん で、そのとき、あるnが存在してn次以降の測度が0でないから それらを全部足した測度は有限にはなり得ない 一方どれも測度0だったら可算加法性から可算和の測度も0 だから0でない有限値にはならない この程度のことはハナクソレベルだけど 工学部辺りの馬鹿は思いつかないんだよなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/458
461: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 10:06:25.06 ID:cskyN/+x >>459 >・形式的冪級数環R[[X]]と、多項式環R[X]との関係 > R ⊂ R[X] ⊂ R[[X]]で、R[[X]]はR[X]より真に大きい集合である >(ここらは、なかなか理解が難しいが。… 全然難しくないw 多項式でない、形式的冪級数を示せばいいw 例えば1/(1-x)の級数展開とか こんなの大学1年レベルの初歩 これで難しいとかいう奴は大学やめたほうがいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/461
462: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 10:11:01.83 ID:cskyN/+x >>460 >g(x)は、多項式環 無限次元線形空間の元だから、いくらでも大きく取れる しかし、g(x)は多項式だから、所詮有限次元 多項式の定義、確認した?多項式は単項式の有限和だぞ >g(x)-f(x) の次数は 出題のg(x)の次数以下に下げることは、基本的にはできない g(x)の次数が有限だから問題ないが、何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/462
463: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 10:13:14.59 ID:cskyN/+x >>460 >∵ g(x)の次数は、いくらでも大きく取ることができ、 いくら大きくても、多項式だから有限 ハイアウト >無限次元線形空間の点なのだから、基本は無限大 無限次元線型空間だからといって 「無限次元の点」(=つまり0でない項が無限にある) とは言えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/463
464: 132人目の素数さん [] 2022/09/24(土) 10:15:31.13 ID:cskyN/+x 中卒君に問題 R上の形式的冪級数環R[[X]]を、R-線型空間とみたときの 基底の集合はいかなるものか? ヒント:{ Xi | i ∈N } ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1660377072/464
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s