[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
455: 2022/09/24(土)06:04 ID:cskyN/+x(1/8) AAS
>>436
>多項式環 F[x]は
>線形空間で無限次元であって
>基底は、 1, x, ・ ・ ・ , x^n ・・・であり

そうね 基底ベクトルが無限個あるから無限次元
そこは間違ってないよ ま サルでも解るかな

>つまり
省20
456
(1): 2022/09/24(土)06:08 ID:cskyN/+x(2/8) AAS
>>446
>多項式環 F[x]の次数は非正則分布を成すだろ?
 「正則分布を成し得ない」といいたいんだろうけど
 で、それ確かにその通りだけど、君、証明できる?w
457: 2022/09/24(土)06:10 ID:cskyN/+x(3/8) AAS
0pVZljyNは、ハメル基底とか全然知らなそうw

そういう人がウィキで
「望月の証明は査読論文として掲載されたから、ABC定理となる証明の試み」
とかドヤるんだろうなあwww
458: 2022/09/24(土)06:16 ID:cskyN/+x(4/8) AAS
>>456

∪n次で
0次⊂1次⊂2次⊂・・・としたとするじゃん
で、そのとき、あるnが存在してn次以降の測度が0でないから
それらを全部足した測度は有限にはなり得ない
一方どれも測度0だったら可算加法性から可算和の測度も0
だから0でない有限値にはならない
省2
461: 2022/09/24(土)10:06 ID:cskyN/+x(5/8) AAS
>>459
>・形式的冪級数環R[[X]]と、多項式環R[X]との関係
> R ⊂ R[X] ⊂ R[[X]]で、R[[X]]はR[X]より真に大きい集合である
>(ここらは、なかなか理解が難しいが。…
 全然難しくないw
 多項式でない、形式的冪級数を示せばいいw
 例えば1/(1-x)の級数展開とか
省2
462: 2022/09/24(土)10:11 ID:cskyN/+x(6/8) AAS
>>460
>g(x)は、多項式環 無限次元線形空間の元だから、いくらでも大きく取れる
 しかし、g(x)は多項式だから、所詮有限次元
 多項式の定義、確認した?多項式は単項式の有限和だぞ
>g(x)-f(x) の次数は 出題のg(x)の次数以下に下げることは、基本的にはできない
 g(x)の次数が有限だから問題ないが、何か?
463: 2022/09/24(土)10:13 ID:cskyN/+x(7/8) AAS
>>460
>∵ g(x)の次数は、いくらでも大きく取ることができ、
 いくら大きくても、多項式だから有限 ハイアウト
>無限次元線形空間の点なのだから、基本は無限大
 無限次元線型空間だからといって
 「無限次元の点」(=つまり0でない項が無限にある)
 とは言えない
464: 2022/09/24(土)10:15 ID:cskyN/+x(8/8) AAS
中卒君に問題

R上の形式的冪級数環R[[X]]を、R-線型空間とみたときの
基底の集合はいかなるものか?

ヒント:{ Xi | i ∈N } ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s