[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(1): 2022/09/18(日)07:19 ID:3YOagFMY(1/9) AAS
>>277
>>・話を簡単にするために、iid=独立同分布を仮定する
>時枝戦略は箱の中身を確率変数としていないから、そのような仮定をした瞬間に時枝戦略じゃなくなっている。

だれか知らないが、
時枝記事のトリックに気づかない一人かな?

iid=独立同分布は、確率論では普通に使う
例えば、時枝の箱の中に、サイコロの目を順番に入れる
省2
279
(1): 2022/09/18(日)07:25 ID:3YOagFMY(2/9) AAS
>>276
>上の例では (d1, d2, …, d100) = (1,2,3,…,100) というケースを考えたが、
>(d1, d2, …, d100) = (1,1,1,…,1, 2,2,2,…,2) (1が50個, 2が50個)
>のようなケースも論理的にはあり得る。

どうも、ありがとう

1)「論理的にはあり得る」よ。でも、それは確率的じゃないよね
2)d1=1ってことは、二つの可算無限長数列が、全ての対の数で一致したってことでしょ?
省2
284
(1): 2022/09/18(日)11:37 ID:3YOagFMY(3/9) AAS
>>280-281
ありがとう
だが

1)ある特定の状況の話をされてもね
 我々が知りたいのは、
 ・箱の数の出題は、任意
 ・回答者は、ある一つの箱で、箱を開けずに中の数を当てられるか?
省5
289
(5): 2022/09/18(日)14:03 ID:3YOagFMY(4/9) AAS
>>287-288
>>iid=独立同分布は、確率論では普通に使う

発狂してんのか?w

Sergiu Hart氏は、>>21
(引用開始)
外部リンク[pdf]:www.ma.huji.ac.il
Choice Games November 4, 2013
省15
290
(6): 2022/09/18(日)14:10 ID:3YOagFMY(5/9) AAS
>>285
ありがとう
でもな、時枝の手法は現実には実行できないよ
時枝は絵に描いた餅

>出題者が出題する実数列 (x1,x2,x3,…) のそれぞれに対して、今までと同様にして反復試行を行い、
>時枝戦術によって統計を取ればよい

繰り返すが、時枝の手法は絵に描いた餅で、実際には実行できない
省5
303
(2): 2022/09/18(日)18:40 ID:3YOagFMY(6/9) AAS
>>300
>さて、今の場合、毎回必ず (√2, √2, √2, …) を出題するのだから、決定番号の方も、
>ある固定された (a1, a2, …, a100) が毎回100%の確率で (d1, d2, …, d100)=(a1, a2, …, a100) と出力される。

かならずしも、そうはならん
無限列 (√2, √2, √2, …) の成すしっぽの同値類は、無限にあるよ
無限にあるどの列を代表に選ぶかは、任意
そして、決定番号は、選んだ列に依存するから、一意には決まらない
省6
304
(4): 2022/09/18(日)18:47 ID:3YOagFMY(7/9) AAS
>>291
>When the number of boxes is finite
>の時点で箱入り無数目ではないと分からんのか?発狂してんのか?

Sergiu Hart氏のシャレが
分かってないなw

1個の箱で、成り立つ
n個の箱で、成り立つ
省11
315
(2): 2022/09/18(日)20:18 ID:3YOagFMY(8/9) AAS
>>311
>>数学的帰納法により、全ての自然数で成り立つ
>任意の自然数長の有限列で成り立つ
>から
>無限列で成り立つ
>は言えないw

1.数学的帰納法により、>>304(つまりは>>289のSergiu Hart氏主張が)全ての自然数n∈Nで成り立つ
省3
316
(7): 2022/09/18(日)20:36 ID:3YOagFMY(9/9) AAS
やれやれ

>>306
>そこで、時枝記事では、
>「完全代表系 T を1つ固定する」と明言している。

時枝記事では、”明言している”に該当する記述ないよ
いま、手元に時枝記事のPDFがある
もし、明言しているというならば、何ページの何行目だ?
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s