[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
608(1): おバカ定理 2022/10/09(日)09:51 ID:1awxHX1r(1/7) AAS
多 項 式 環 に 非 多 項 式 が 属 す
609(1): 2022/10/09(日)09:55 ID:1awxHX1r(2/7) AAS
普通はこのようなおバカな結論が導かれたら思考過程の方を疑う
中卒は自分の正しさを信じて疑わない
箱入り無数目でも然り
612(1): 2022/10/09(日)12:33 ID:1awxHX1r(3/7) AAS
>>610
>ちがうよ
>「確率論の公理に反する」=「現代数学の主流のコルモゴロフの確率公理の中では、使えない」ってこと
ちがうよ
中卒が確率空間を誤解しているだけ
正しい確率空間は公理に反しない。ていうか只の離散一様分布だから初等過ぎて言うに及ばず。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
省8
614: 2022/10/09(日)12:45 ID:1awxHX1r(4/7) AAS
そもそも環の理論をひとつも使ってない時点で環を持ち出す必要無し
R上の多項式全体の集合がその上の演算を適当に定義することでR線形空間をなすことだけ持ち出せば良い
し・か・し
そ も そ も 多 項 式 を 持 ち 出 す 必 要 が 無 い
箱入り無数目を論ずるのに多項式も極限も不要
逆に必要である選択公理と同値関係・同値類を全然分かってないのが問題
616: 2022/10/09(日)12:57 ID:1awxHX1r(5/7) AAS
>>611
>この意味で、”多項式空間 K[x] や形式的冪級数の空間 K[[x]] は無限次元.”
K[X]がK線形空間として無限次元であることは
形式的べき級数がK[X]に属すことを 意 味 し な い
「無限次元だから次数無限でもよい」と思ってるならそれは妄想以上の何物でもない
619: 2022/10/09(日)14:17 ID:1awxHX1r(6/7) AAS
そんなに非正則分布を使ってないと困るならエビデンスを記事原文から引用したらいいのに
できないなら只の妄想
627: 2022/10/09(日)19:30 ID:1awxHX1r(7/7) AAS
>多項式環?形式的ベキ級数環?完備性?
> だ か ら 何 だ ?
それな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s