[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 2022/08/13(土)19:48:00.76 ID:5P0bgKoJ(2/2) AAS
ハズレ列とは決定番号が単独最大の列である。代表列から情報をもらえないからである。
100列中2列以上の決定番号が単独最大となることはあり得ない。もしあったら互いに相手より大きい2つの自然数が存在することになり、自然数の全順序性と矛盾する。
こんな簡単なことが>>4には分からない。バカも度を超すともはや矯正不可能。
20: 2022/08/17(水)19:48:31.76 ID:vcWuuXAc(3/3) AAS
初期の頃には、「とてつもないデカい数」
で考えていたバカ野郎もいたようだが
量が多いとか少ないって話じゃなくて
「無限列と有限列では定性的な違いが生じる」
ということがどうしても理解できないんだな。
112: 2022/08/28(日)22:59:10.76 ID:OsrzBHhA(10/11) AAS
>>110
ではルール違反の反則で出題者の負けですね
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 」
197: 2022/09/10(土)12:22:21.76 ID:ttiVpFHi(1/7) AAS
>>196
>決定番号の”無作為抽出=ランダム・サンプリング(英: random sampling)”性
>(下記ご参照)
>が、大いに疑問で、無作為抽出が成り立っていないと思う
何の話をしてるの?
時枝戦略では決定番号の無作為抽出なんてしてませんけど
何度も何度も何度も何度も言ってるが、時枝戦略を否定したいなら時枝戦略を語ってください。
573: 2022/10/06(木)01:15:53.76 ID:ulLm3RVN(12/12) AAS
>ランダムウォークのしっぽ同値類を使って、確率99/100で的中できる
>というアホな話になるw
スレ主のこのような手口に関して、さらにツッコミを入れておく。
本来の時枝記事では、出題者の出題は固定である。この場合、回答者の勝率が 99/100 以上なのは疑いようがない。
このことに関して、スレ主は「固定はイカサマだ」と反論している。だが、出題者が出題を固定したところで、
回答者には何のヒントにもならないのだから、固定することにイカサマの要素なんて存在しない。
言い換えれば、「固定はイカサマだ」というスレ主の反論は、
省6
862: 2022/10/20(木)11:26:43.76 ID:0vqwNnbB(2/11) AAS
>>858
>その困難さが切断されて、
>箱に入れる数に対する依存性が消失している
>これが、時枝記事のデタラメさの傍証ですよw
スレ主は「選択公理は時枝記事にとって本質的ではない」と発言したことがあるが、全く同様に、
「コイントス→サイコロの目→実数→複素数→多元数という係数の拡張は、時枝記事にとって本質的ではない」
のである。なぜなら、100個の決定番号こそが「大きなヒント」として機能するからだ。
省9
933: 2022/10/21(金)17:57:04.76 ID:3OMYDiSB(7/51) AAS
>>931
戦略ではなく問題設定
確率99/100だといえないが、確率0ともいえない
そういう意味では、中卒の主張は、非可測性から否定されるw
981(1): 2022/10/21(金)19:58:34.76 ID:dBYBl8GO(31/37) AAS
>>978
>読めば915を書いた奴に云ってるとわかる
じゃやっぱり>>915と書くべきを誤字したんじゃねーかw
語るに落ちた馬鹿w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s