[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(3): 2022/08/19(金)10:47:29.72 ID:tr6Hi0YN(1) AAS
最後の箱が存在しない=このゲーム自体が最初から成立していない
144
(1): 2022/09/03(土)02:54:21.72 ID:kAjP6H3V(1/3) AAS
I'm not sure I agree. I think we can make sense of "fails with probability at most 1/N", by saying that for all fixed sequence, the probability (which comes from the strategy) of failing is at most 1/N.
Moreover I don't understand your counter-example, because no matter how you choose the sequence, the strategy still has (N-1)/N chance of guessing correctly.- Denis Dec 9, 2013 at 17:41

合意できません。「高々1/Nの確率で失敗する」を意味あるものにすることはできますよ?すべての固定された数列に対して失敗する確率(件の戦略から来る)は高々1/Nであると述べればいいだけ。、
またあなたの反例は納得できません、なぜなら数列をどう選ぶかにかかわらず、件の戦略は(N-1)/Nの勝率を持っているからです。- Denis Dec 9, 2013 at 17:41
401: 2022/09/21(水)00:55:45.72 ID:d8bCuxEf(8/14) AAS
よって、d(x) は x と y に依存して決まることになる。

もし { t∈T_0|x〜t } が2元以上含んでいるなら、異なる y_1,y_2∈{ t∈T_0|x〜t } を取り出せば、
x と y_1 から作った d(x) は、x と y_2 から作った d(x) とは異なる値になっている可能性があり、
d(x) の値が一意的には決まらないことなってしまう。しかし、>>の(1),(2)により、{ t∈T_0|x〜t } は一元集合なので、

y ∈ { t∈T_0|x〜t }

を満たす y はちょうど1つしかない。よって、d(x) の値は一意的に決まる。
こうして、写像 d:[0,1]^N → N が定義されて、d(x) は x の関数として一価関数である。
409: 2022/09/21(水)15:10:04.72 ID:d8bCuxEf(12/14) AAS
>>406
> だから、その決定番号d1,・・d100を全て有限に選ぶことに、
> 作為が入っているってこと(ランダム性の否定)(>>375ご参照)

それは作為ではないし、ランダム性を否定しているわけでもない。
ただ単に、「わたくしスレ主は、その計算経路が気に入らない」
というお気持ち表明でしかない。つまり、スレ主は何も反論できてない。
なぜd1〜d100が有限(しかも毎回固定)で出力されてしまうのかと言えば、それは
省9
426
(3): 2022/09/22(木)14:05:04.72 ID:gFsAOWo4(9/10) AAS
まあ実際には、100面サイコロよりもPCでプログラムを組んだ方が早いだろう。
というわけで、手元で(*)と同等なプログラムを組んで、最初の5回分を走らせてみた。
結果は以下のとおり。

「 回答者の勝利 回答者の勝利 回答者の勝利 回答者の勝利 回答者の勝利 」(← 最初の5回分の出力結果)

はい、スレ主の望み通り、具体的な "出力結果" が得られました。
スレ主はこういう "出力結果" を望んでいただけなのだから、これで何の文句もないね。
442: 2022/09/23(金)19:48:15.72 ID:zv4Vd8sU(6/8) AAS
>>436
その引用のどこをどう読んだら
Σ[n=0,∞]anx^n ∈F[x]
などという妄想になるの?
頭大丈夫?
500
(2): 2022/09/30(金)11:01:39.72 ID:psVftveJ(4/14) AAS
今回の例では、封筒の中身の期待値は +∞ なので、サンプリングを繰り返せば繰り返すほど、
100枚の封筒の中身は大きくなっていく。だからと言って、

「上記の回答者の行動が機能不全に陥って矛盾を引き起こす」

とか

「回答者の実際の勝率はゼロである」

などといった頭の悪い状況にはならない。
省9
617: 2022/10/09(日)13:00:35.72 ID:F/TfSZrv(3/9) AAS
そして案の定、スレ主は>>581-583の問題に返答しない。スレ主にとって返答しやすい>>606には

>ちがうよ
>「確率論の公理に反する」=「現代数学の主流のコルモゴロフの確率公理の中では、使えない」ってこと

などとゴミみたいな返答を寄越すくせに、>581-583には全く返答しない。完全スルー。
この言動の違い、あからさますぎて苦笑するしかないw

スレ主が>581-583を避ける理由は明白である。>581-583には非可測集合も非正則分布も登場しないので、
スレ主には都合が悪すぎて完全スルーを決め込むしかないのである。
721
(1): 2022/10/11(火)19:01:27.72 ID:DT3AcY1E(1/3) AAS
>>705 >いくらでも しっぽを小さくできて、しっぽを無限小にできるということ
>>707 >「無限小」の定義がないが
>>712 >形式的べき級数 は、最低次の項が高いほど、0 に近いと考えて扱います。
>>713
>上記で定義した位相から、二つの式 F1,F2 の距離を以下の式で定める
>|F1-F2|=1/(k+1)
>(注:k+1としたのは、定数項(0次)を扱うため)
省4
887
(1): 2022/10/21(金)09:10:44.72 ID:dBYBl8GO(3/37) AAS
>>886
>その定数が決まるまでの過程の話
その定数が決まってから回答者のターンとなる
つまり回答者にとっては最初から定数
国語からやり直し
980
(1): 2022/10/21(金)19:57:55.72 ID:3OMYDiSB(38/51) AAS
>>976
>一言謝れば済む話なのに
 なぜアスペ馬鹿のエテ公に人間様が謝る必要がある?w
 ないな 俺様に首斬られて死ね エテ公w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s