[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 2022/08/18(木)07:47:06.58 ID:znSfLysy(1) AAS
>>19
>Hart氏が論文の中でわざわざ
>無限列→解法成立
>有限列→解法不成立
>であると、述べているのに
>無限列の場合はジョーク
>有限列の場合が本心であり、種明かし
省19
249: 2022/09/16(金)23:33:22.58 ID:f+55X1p5(3/3) AAS
>>248
え???
まさかと思ったがガチで分からんの?
そりゃ6年間間違い続けるのも当然だわ
悪いこと言わん 諦めや
251(1): 2022/09/17(土)10:39:47.58 ID:lSTRCE/o(1/12) AAS
時枝戦術が当たらない戦術なら、出題者は何を出題したって回答者に勝てる。
たとえば、出題者は毎回必ず (√2,√2,√2,…) を出題してみよ。
もし回答者に自由意思があるなら、毎回必ず同じ実数列が出題されていることを
回答者は学習してしまうので、試行を繰り返すほど回答者の勝率は1に近づく。
しかし実際には、回答者に自由意思はない。なぜなら、回答者に許された行動は時枝戦術のみだからだ。
従って、回答者にそのような「学習」は存在し得ない。そして、頼みの綱である時枝戦術は当たらない。
結局、試行を繰り返すほど回答者の勝率はゼロに近づくことになる。哀れなり。
省2
410: 2022/09/21(水)15:25:36.58 ID:d8bCuxEf(13/14) AAS
R係数の多項式環を R[x] と表記する。また、t∈R に対して、[t] をガウス記号とする。
f:(0,1] → R[x] を、f(t):= x^1+x^2+…+x^[1/t] で定義する。たとえば、
f(1) = x
f(1/3) = x+x^2+x^3
f(1/100) = x+x^2+…+x^100
省5
679(1): 2022/10/10(月)16:21:16.58 ID:/bF8CLbh(22/39) AAS
封筒が100枚の場合。
・ 開けた99枚の封筒の中身の最大値が D である場合の回答者の勝率を p_D とする。
・ 開けた99枚の封筒の中身の最大値が D である確率を q_D とする。
すると、回答者の勝率は
p := Σ[D=1〜∞] p_D * q_D
で算出できる。p は具体的に算出可能だが、「少なくとも p ≧ 99/100 が成り立つ」
という性質だけは論理的に保証されている。そして、p_D は D ごとに値が異なる。
省3
849(1): 2022/10/19(水)21:03:49.58 ID:X+a0QiIr(2/4) AAS
>>847
>現代数学の確率論 可算無限個のiidの確率変数 Xi i∈N で扱えるから、時枝は詰んでいる
扱えても時枝戦略では扱っていない
なぜならその戦略は勝てない戦略であり、時枝戦略は勝てる戦略だから
バカ丸出し
859(1): 2022/10/20(木)11:01:32.58 ID:4oX3YJho(1/2) AAS
>>858
>箱に入れる数に対する依存性が消失している
それはその通り
しかし、それが正しいのだから
あなたには反駁できない
>これが、時枝記事のデタラメさの傍証ですよ
あなたは100人がそれぞれ異なる100列を選んで
省4
883(2): 2022/10/21(金)01:49:22.58 ID:ppRukeKx(1/15) AAS
決定番号の分布って完全代表系が決まってたら出題者がどんな実数を箱に隠すかで決まる
箱の中の実数達をたとえば[0,1]の実数区間の独立な一様分布にしてやれば決定番号は非正則分布になる
929: 2022/10/21(金)17:41:19.58 ID:3OMYDiSB(5/51) AAS
分布が変数の交換による対称性を保つかどうかがカギ
分布が明確なら直接確かめればいいだけ
分布が定義できない場合には対称性が示せない、というだけ
しかし、もし100個の自然数を定数としてしまえば
そこから1個をランダムに選ぶ、という前提によって
対称性がいえてしまうので、証明できる
そこが解らん馬鹿がいつまでもいつまでもギャアギャア騒ぐ
省1
992(1): 2022/10/21(金)20:07:47.58 ID:dBYBl8GO(35/37) AAS
>>983
> 貴様が馬鹿ルールを捨てて、ああこの言葉は俺にいってるのではないな
> と理解すればいいだけのこと 貴様が馬鹿から利口になればいいだけのこと
つまり
「アンカをどうつけようと俺様の勝手
読む側が俺様の真意を読み取ればいいだけ
読み取れないのは読む側のせい」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s