[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2022/08/19(金)22:04:07.24 ID:1SlJERCp(1) AAS
∞は、n→∞ の極限と思えばいいだろ
243
(1): 2022/09/15(木)23:46:33.24 ID:gZS7VLVM(7/7) AAS
>>242
>(d1,...,d100)と出来れば、99/100だが
(d1,...,d100)じゃないってことは出題された数列が勝手に変わってるってことやんw
何のために箱を閉じるんだよw 馬鹿やねえ〜w

「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 」
261: 2022/09/17(土)13:05:41.24 ID:lSTRCE/o(5/12) AAS
そして、もし時枝戦術がポンコツなのであれば、――すなわち、もし時枝戦術が「勝率ゼロ」なのであれば、
時枝戦術を使えば使うほど、勝率はゼロに近づくはず。ところが実際には、100列版の時枝戦術なら、
「勝率は少なくとも 99/100 以上になる」という結論が得られる。まとめると、

・ 時枝戦術のポンコツ具合をテストするために、時枝戦術に拘って試行回数を重ねた結果、
  その勝率は少なくとも 99/100 以上になったので、時枝戦術はちっともポンコツではない。
  少なくとも、時枝戦術が「勝率ゼロだ」という結論は全く導かれない。

ということ。しかし、常識的な感覚に照らし合わせると、「時枝戦術は勝率ゼロとしか思えない」ので、
省3
297
(2): 2022/09/18(日)15:03:49.24 ID:ldv25uGN(10/26) AAS
具体的に書こう。計算機科学には「信託機械」という概念がある。信託機械とは、
チューリングマシンに神託(オラクル)と呼ばれるブラックボックスを付与した機械のこと指す。

このオラクルは、特定の問題を1ステップで決定可能である。よくあるオラクルとしては、
チューリングマシンの停止問題といった、決定不能な問題に対するオラクルが挙げられる。
そのようなオラクルを付与したチューリングマシンでは、チューリングマシンの停止問題が1ステップで解けてしまう。

もちろん、具体的にどうやって解いているのかは我々には分からない。なんたって、
チューリングマシンの停止問題は決定不能問題なのだから、具体的に分かるわけがない。
省2
407
(1): 2022/09/21(水)07:17:30.24 ID:KGqCTMVw(2/2) AAS
>>406 補足

*)無限次元
多項式環は、無限次元の線形空間である(都築 暢夫 広島大>>189
ここでの無限次元は、いかなる有限次元よりも大ってことね
643: 2022/10/10(月)08:14:26.24 ID:fMmIzuDH(1/5) AAS
>>639
conglomerableならば、条件付き確率の集積で正しい確率が求まる
しかし、箱入り無数目は、そうでない場合にあたる

99列の決定番号が分かっているとして100列目の決定番号を予測するのと
100列分かっていて、どの列を選ぶか予測するのとでは、値が違ってくる

「100列は定数」という前提は、条件つき確率の集積、を諦めている
この時点で問題は自明化してしまっているが、数学的には間違っていない
省3
710
(1): 2022/10/10(月)23:43:31.24 ID:/bF8CLbh(38/39) AAS
>>581から引用する。

>・ 次に、出題者は確率空間(R[x]^100, F, P)においてランダムに(f_1(x),f_2(x),…,f_100(x)) ∈ R[x]^100 を選ぶ。
>・ 各 s^{i} は形式的ベキ級数と見なせるので、出題者は t^{i} = s^{i}+f_i(x) と置く。
>・ この t^{i} もまた形式的ベキ級数である。出題者は、t^{1},t^{2},…,t^{100} を回答者に手渡す。

この3行により、t^{i} は毎回ランダムに選ばれる(あくまでも>>581の設定下ではね)。
よって、>>581の設定下でも、スレ主が言うところの

> いくらでも しっぽを小さくできて、しっぽを無限小にできるということ(本来はこちら)>>681
省4
731: 2022/10/12(水)00:46:46.24 ID:TRiiI02m(6/14) AAS
では、s〜t が成り立つ場合はどうか?この場合、(s,t)に対して「しっぽ」が定義できる。

まず、s−t が 0 でない多項式の場合を考える。よって、s−t=Σ[k=0〜n_1] a_k x^k, a_{n_1}≠0
という形に表せる。特に、(s,t)に関するしっぽは「 (n_1+1)しっぽ 」である。一方で、

(1) (s, t^{m})に関するしっぽは「 m しっぽ 」

なのだった。この(1)で m→∞ とすれば、t^{m} → t に注意して、

・ (s, t)に関するしっぽは「 +∞ しっぽ 」である
省8
789
(1): 2022/10/14(金)22:06:56.24 ID:qAcMEQxL(7/13) AAS
>>782
>2)全国区世論調査なら、北は北海道から南は九州沖縄まで、無作為抽出すべき
> ところが、南の九州の離れ小島だけ抽出したら?
> それはまずい。島の人口100人で、99%の内閣支持率だという

再び100枚の封筒(>>690-693)で説明するが、まず ∀d∈N_100 s.t η(A_d)≧99/100 が成り立っていて、
フビニの定理から P(A)≧99/100 を得るのだった。ここで、「 d ごとに η(A_d)≧99/100 が成り立つ」とは、

・ 固定された100人において 99%の支持率
省15
943
(1): 2022/10/21(金)18:30:58.24 ID:ppRukeKx(14/15) AAS
>>930
あまり大きいとその数を表記する術がなくなる
AとB二つのとても大きな数があった時にどちらが大きいか判断する術がなくなる
953: 2022/10/21(金)19:22:01.24 ID:3OMYDiSB(19/51) AAS
物理学科でも数学理論が分からん馬鹿が多いが
数学科でも論理が分からん馬鹿が少なくない

そのくせ数理論理学とか数学じゃねえと馬鹿にする
おまえらみたいな述語論理も理解できない命題論理馬鹿に馬鹿にされたくねえなw
982
(1): 2022/10/21(金)20:00:22.24 ID:dBYBl8GO(32/37) AAS
>>980
>なぜアスペ馬鹿のエテ公に人間様が謝る必要がある?w
誤字したから
自分の誤字を他人のせいにしたから
苦しい言い訳で自分を正当化して他人を罵りまくったから
おまえの存在自体が迷惑だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s