[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2022/08/17(水)19:07:01.17 ID:1Yj5NgfC(2/2) AAS
>>16
理解してるなら100列中何列がハズレ列か答えてみ?
また理解してるしてる詐欺?
160(7): 2022/09/05(月)21:24:06.17 ID:iGeoTgjc(2/3) AAS
。>>159
> この状況で、決定番号が有限でおさまるはずがない
数列0,0,0,…の決定番号が有限値にならないような代表列を1例でよいのでずばり答えて下さい。
「s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう」
288(1): 2022/09/18(日)13:11:01.17 ID:/maedeNP(3/19) AAS
世の中はおまえの願望通りにはなってない。
例えば時枝戦略はiidを使っていない。
おまえは6年間間違い続けたが、この事実を認めない限り一生間違い続ける。
一生馬鹿のままでいたいのか?
411: 2022/09/21(水)15:27:01.17 ID:d8bCuxEf(14/14) AAS
ところが、スレ主の屁理屈によれば、次のようになってしまう。
・ R[x] は無限次元の線形空間である。
・ 無限次元の線形空間の点を無作為に選べば、当然無限次元の点。これを多項式に戻せば、やはり無限次元である。
・ 特に、最大次数が 2022 未満であるような多項式が選ばれる確率はゼロである。
・ よって、deg f(t) < 2022 が成り立つ確率はゼロである。
省3
419: 2022/09/22(木)12:51:37.17 ID:gFsAOWo4(3/10) AAS
別の観点からも反論可能。100個の決定番号が固定されてしまう状況を、スレ主は
> 1)例えば、ある中学生が自由研究で、自然数から100個の数をコンピュータの乱数を使ってシミュレーションした
> d1<・・<d100。この100個の数の平均値と標準偏差を計算して、レポートに纏めた
> 2)しかし、数学的には、これはおかしい。
という例え話で反論したが、この例え方は間違っている。
スレ主は「数学的にはおかしい」と言っているが、
そのおかしさは、スレ主が例え方を間違えているからこそのおかしさに過ぎない。
省1
552(1): 2022/10/02(日)22:13:49.17 ID:z7FJyPZM(16/20) AAS
要するにスレ主は、V が無限次元の場合には
(2) V の任意の元は、有 限 個 の Sの元のK線形和で表せる。
この(2)が崩れて
(2) V の任意の元は、" 無 限 個 " のSの元のK線形和に 変化する
と勘違いしているわけだ。バカだな。
615: 2022/10/09(日)12:51:38.17 ID:F/TfSZrv(2/9) AAS
>>610
>数学的には存在するし、ベイズ推定には、使っている>>51
時枝記事ではベイズ推定を行っているわけではない。
もしベイズ推定を行っているのなら、最低限のワードとして
「ベイズ」「事前確率(事前分布)」「事後確率」
というワードが必須である。これらのワードを巧妙に隠した上で、それでも
「よく読んだらベイズ推定を行っている」ようなゴミみたいな文章なんぞ、
省3
632(2): 2022/10/09(日)23:45:55.17 ID:yhqNfXZG(5/5) AAS
>>629 追加
可能無限の世界をもう少し掘り下げる
非正則分布>>51
全事象の積分なり和が発散して、「確率の和が1ではありません」>>51
<1/x の和ないし積分の"発散"について>
1)1/x の和ないし積分が"発散"することは、下記のyahoo知恵袋の通り有名な事項だ
2)1/x の積分で、1から10^10 までの積分を考えると、ln(10^10)=10*ln(10)
省30
896(2): 2022/10/21(金)13:45:20.17 ID:ppRukeKx(4/15) AAS
>>890
回答者の戦略は時枝戦略で決まってるのだから回答者は実は不要
後は出題者がどのように箱の中に実数を隠せばどうなるかを調べるだけ
916: 2022/10/21(金)16:50:12.17 ID:/4AMHDZp(15/16) AAS
>>915
決定番号の写像 d:[0,1]^N → N は完全代表系がないと定義できない。
そして、完全代表系は選択公理がないと作れない。
つまり、決定番号の異常性は選択公理が由来になっている。
つまり、君はやっぱり選択公理にケチをつけている。
別にそれはそれで構わんのだが、だから何だという話。
選択公理とは元々そういうものだろ。歴史的には、
省1
966: 2022/10/21(金)19:41:12.17 ID:3OMYDiSB(29/51) AAS
>>964
誤字ではない
そもそもアンカを見て「アンカーの記事を書いた俺だけに云ってる」
と考える貴様がアスペ馬鹿野郎
貴様のそのアスペが人間失格の畜生 さっさと死ね
死ぬ以外に貴様の罪は償えない なんならオレが今ここで斬首してやる
どうだ嬉しいだろう 死んだら天国に行けるぞ(大嘘w)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s