[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
886(1): 2020/08/29(土)12:40 ID:bw0a3zO8(7/13) AAS
>>881
P,Qを多項式として
w=P(z)/Q(z)とするとz=f(w)は
P(z)-Q(z)w=0 の根で、代数函数ですね。
n=Max{deg(P),deg(Q)}とおくと
n次方程式の根なので、素朴にはn価函数として
函数要素、解析接続、分岐点付近の挙動などを調べることになると思います。
省2
887: 2020/08/29(土)12:51 ID:fwcCN5Bq(27/37) AAS
>>886
やっぱり分岐点を調べますよね
分岐点の現れ方はいろいろあるから
2乗の場合みたいに都合のいい標準形に
もってくのは無理っぽいけど
解析的にはなんとかなるんだろうな
ピュイズー級数・・・そんなんやったなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s