[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/24(金)15:57 ID:9ZL6gwFd(9/24) AAS
追加
外部リンク[html]:pr.fujitsu.com
株 富士通研究所
世界初!教師データなしで高次元データの特徴を正確に獲得できるAI技術を開発 20200713
(抜粋)
本技術の詳細は、機械学習の国際会議「ICML 2020 (International Conference on Machine Learning 2020)」にて発表します
開発した技術
省10
66(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/24(金)23:02 ID:9ZL6gwFd(21/24) AAS
>>65
つづき
663 自分返信:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/07/05(日) 09:37:58.37 ID:UyE0c9o0 [2/7]
>>662
X 上の相異なる2点 x、y に対し、x、y の開近傍 U、V があり、U ∩ V =Φである。
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
相異なる2点を分離するそれぞれの開近傍
省13
106(2): 2020/08/04(火)14:23 ID:BTJ4/wae(4/5) AAS
>>105
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
束 (射影幾何学)
射影幾何学における束(そく、英: pencil, 仏: faisceau[注釈 1])は、初めデザルグによって、与えられた特定の一点を通る直線全体の成す族を幾何学的対象として捉えたものを指すものとして用いられた。
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
省4
195(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)16:03 ID:fHpBNDDC(2/5) AAS
>>194
つづき
2、論理的思考力
必ず正しいと言える論理を積み重ねて答えにたどり着く
論理の筋が通っていて飛躍はないか
(2)数学の勉強法
1、基本問題はパターンを攻略する
省25
287(1): 2020/08/14(金)18:36 ID:OOQfjZEv(2/5) AAS
画像リンク[gif]:www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp
実際に応用する際には、こんな感じの疎行列に対して適用されるんですね。
631(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/23(日)16:10 ID:ehdjUjVy(12/16) AAS
>>630
つづき
(あんまり関係ないけど、検索ヒットメモ)
外部リンク:tsujimotterはてなぶろぐ.com/entry/ideal-class-group-and-quadratic-form
tsujimotterのノートブック
二次体 Q(√-5) のイデアル類群と xx + 5yy 型の二次形式 2015-08-14
「イデアル類群は,単項イデアル整域からどれだけ離れているかを測る "ものさし" である」
省11
907(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/29(土)15:29 ID:T0GrcKp2(13/15) AAS
>>906
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
等角写像
等角写像(とうかくしゃぞう、英: conformal transformation)とは、2次元以上のユークリッド空間からユークリッド空間への写像であって、任意の点の近傍の微小な2つの線分が、その成す角を保存するように写像されるものをいう。いいかえれば、座標変換の関数行列が回転行列のスカラー倍となるものである。すなわち、平面上の一つの図形を他の図形に変換(写像)したとき、図形上の二曲線の交角はその写像によっても等しく保たれるような写像を等角写像と呼ぶ。
一見すると、原形から大きく図形が変わったように見えても、対応する微小部分に注目すると、原形の図形と相似になっているのが、等角写像である。等角写像は、複素関数論と深い関係があり、工学上、流体の挙動の記述などにおいて非常に有用である[1]。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省7
922(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/29(土)22:03 ID:T0GrcKp2(15/15) AAS
>>921
アホが難しく考えすぎだろ
下記、「ジューコフスキー翼を作図してみる (3/4)」でも見ろ(Excelシートあるよ)
本当に賢い人は、難しい問題を易しくし
アホは、易しいことを、難しいことを言って、無知をゴマカス(^^;
(参考)
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s