[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863(6): 2020/08/29(土)10:45 ID:9OkyXBRa(14/16) AAS
>>861
おもろいやつやな。
中学数学で既につまづいてることがよくわかったよ。
まさか相手すんのに中学校の教科書まで必要になるとはな。
中学3年の数学教科書に
平方根
正の数aの平方根は、正と負の2つあって、
省4
864(2): 2020/08/29(土)10:54 ID:fwcCN5Bq(18/37) AAS
>>863
あ、エサに食いついたw
>平方根
>正の数aの平方根は、正と負の2つあって、
>正の数の方は√a、負の方は-√a
>って書いてあったよ。
そこで質問
省4
865(3): 2020/08/29(土)11:00 ID:3/IVd4E0(2/4) AAS
>>863
高卒くんは数学の前に国語がダメだね
「複素数の」って言ってるのに
>正の数a
ってw
871: 2020/08/29(土)11:19 ID:fwcCN5Bq(21/37) AAS
>>864
はいはい、絶対値とは関係ありません
さっさと>>863 >>865の問題解こうね
これこそが、君の質問に対する回答だから
ああ、煽りながら迷える子羊を理解に導くオレって
何ていい奴なんだろう(自画自賛)
882(2): 2020/08/29(土)12:19 ID:DhK6+tQk(1/4) AAS
>>863
大学の物理で扱う筈のジュコーフスキー逆変換が高校数学の問題になっている理由が分からないが、
ジュコーフスキー逆変換を高校数学で求めるだけなら、
実数x、yでzを z=x+yi と表す。ド・モアブルの定理を用いてzを極刑式で表す。
zの実部x、zの虚部yの存在性は保証されているから、x、yを機械的に計算して求めれば済むんじゃないのか。
884: 2020/08/29(土)12:26 ID:DhK6+tQk(2/4) AAS
>>863
>>882の下から1、2行目の訂正:
>実数x、yでwを w=x+yi と表す。
>wの実部x、wの虚部yの存在性は保証されているから
890(2): 2020/08/29(土)13:20 ID:DhK6+tQk(4/4) AAS
>>863
今更だが、書き直す。
大学の物理で扱う筈のジュコーフスキー逆変換が高校数学の問題になっている理由が分からないが、
ジュコーフスキー逆変換を高校数学で求めるだけなら、
実数x、yでzを z=x+yi と表す。ド・モアブルの定理を用いてwを極形式で表す。
zの実部x、zの虚部yの存在性は保証されているから、x、yを機械的に計算して求めれば済む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s