[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816(6): 2020/08/28(金)12:40 ID:DRZUtYPJ(1/2) AAS
>>808
>>754 でも書いた通り、自信はないが、こっちは原因に薄々気づいてる。
僕が思ってる通りなら、「二次元翼理論(等角写像とジューコフスキーの仮定)」も
おそらく同じ間違いをしてる。で、お前もな。
>>743 の質問は複素平面を理解できる人にしか内容がわからないだろうが、
複素数の関係式だけ示したり、
>>801 に書いた程度のシンプルな式を複雑にこねくり回したりでしたり顔かよ。
省14
818(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/28(金)15:20 ID:GoijW/XC(1/2) AAS
>>816-817
ド・モアブルの上位互換が、下記のオイラーの公式です
”ド・モアブル”は、今後言わない方が良いと思う
コウモリに噛みつかれるだけだから(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
オイラーの公式
(抜粋)
省17
819: 2020/08/28(金)16:02 ID:RYgrpQMx(5/11) AAS
>>816
>こっちは原因に薄々気づいてる。
角度の計算と、どの半角をとるかの問題だろ?
そもそもジューコフスキー変換の式を見れば2対1の写像だと分かる
(円の内側と外側の点が、同じ点に写像される)
だから「逆写像」をとるとき、1対2になるので、うまくつながないとおかしくなる
そのこともちゃんと
省8
821: 2020/08/28(金)16:16 ID:RYgrpQMx(7/11) AAS
>>816
>後、写像の知識があったら僕が思ってる原因も察しがつくやろ。
(小声で)「写像の知識」あんなら漫然と式写したらあかんことくらい即座にわかるやろ
知恵が足りひんw
参考(愛が足りひん)
本物
動画リンク[YouTube]
省2
823(1): 2020/08/28(金)16:45 ID:RYgrpQMx(9/11) AAS
>>816
> >>743 の質問は複素平面を理解できる人にしか内容がわからないだろうが
↓ゴメン、この文章では何も伝わらんわ
「ジューコフスキー変換の逆変換をやってみようと思って、
ド・モアブルの定理で計算できないかなと試みたのですが、
ジューコフスキー変換で算出した座標に適用しても元の座標に戻りませんでした。
ジューコフスキー変換の逆変換について詳しく説明してるウェブなど、
省14
832(1): 2020/08/29(土)05:35 ID:9OkyXBRa(4/16) AAS
>>822
>>816 に貼ってるリンク先の説明読んどけ。
847(1): 2020/08/29(土)08:29 ID:9OkyXBRa(8/16) AAS
>>837
よく見ると、この質問だけは悪くないな。
文系高卒数学レベルに
>>816 に貼ったリンク先の説明程度の複素平面の知識、
大雑把に言えば、写像なんて関数式が
(1個でもいいが)複数になった程度のことって分かってれば、
少なくともジューコフスキー変換は理解できそうやなって話。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s