[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
630
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/23(日)16:10 ID:ehdjUjVy(11/16) AAS
>>629
つづき

(参考:2N×2N matrices だって(^^ )
外部リンク[pdf]:arxiv.org
Matrix Representation of Octonions and Generalizations 1999
Jamil Daboul 1 and Robert Delbourgo
Abstract
省17
631
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/23(日)16:10 ID:ehdjUjVy(12/16) AAS
>>630
つづき

(あんまり関係ないけど、検索ヒットメモ)
外部リンク:tsujimotterはてなぶろぐ.com/entry/ideal-class-group-and-quadratic-form
tsujimotterのノートブック
二次体 Q(√-5) のイデアル類群と xx + 5yy 型の二次形式 2015-08-14

「イデアル類群は,単項イデアル整域からどれだけ離れているかを測る "ものさし" である」
省11
634: 2020/08/23(日)16:28 ID:7NMituVg(8/11) AAS
>>626-630
わけもわからず体にこだわる高卒素人🐎🦌wwwwwww

毛深い野獣の貴様には数学は無理だから諦めろ
635
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/23(日)16:29 ID:ehdjUjVy(14/16) AAS
>>630 追加

これも、メモ

外部リンク:en.wikipedia.org
Divisibility (ring theory)

In mathematics, the notion of a divisor originally arose within the context of arithmetic of whole numbers.
With the development of abstract rings, of which the integers are the archetype, the original notion of divisor found a natural extension.

Divisibility is a useful concept for the analysis of the structure of commutative rings because of its relationship with the ideal structure of such rings.
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s