[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (593レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/17(月)22:55 ID:TRrMkJI/(5/10) AAS
>>372
>正方行列でなく正則行列といえば問題なかった
1)純数学的には、正則行列の方が正確な表現だとは言える
2)例えば、もし、これが院試の答案なら、専門用語は正確を期すべき*)
3)だが、5chは、院試の答案を書く場ではない*)
注:
*)数学じゃ無いが、司法試験の論文試験などで、専門用語が不正確な論文を見ると
省12
382: 2020/08/17(月)23:09 ID:CDCvYYLc(3/6) AAS
>>380
>1)純数学的には、正則行列の方が正確な表現だとは言える
いやいやw 正方行列群なんて書く人は瀬田くん以外いませんから
実際瀬田くんのコピペには「正則行列群」とか「可逆行列群」とかとなってて「正方行列群」なんて一つもありませんでしたから、残念!
409: 2020/08/18(火)17:46 ID:TOk0YG1H(2/8) AAS
>>380
>純数学的には、正則行列の方が正確な表現だとは言える
正しい文章は
「数学では、正則行列が正確な表現だ」
「純」とか「とは言える」とか無駄な言葉は要らない
>一般大衆に対する文章ではどうか?
>「専門用語は正確に」と、専門用語を連発すると、
省26
410: 2020/08/18(火)17:51 ID:TOk0YG1H(3/8) AAS
>>380
>分り易く、行列の積が基本非可換だから、”正方行列(の成す群)”を例示した
全然ダメ 積だけで群だとはいえない
単位行列の存在を示す必要があるし
逆行列の存在も示す必要がある
そしてその時、任意の正方行列に逆行列が存在するわけではない
と気づく筈である もし気づかないならそいつは線形代数がわかってない
省3
412: 2020/08/18(火)17:57 ID:TOk0YG1H(5/8) AAS
>>380
>ガロアが群を考えたのは、代数方程式の根の置換で、これは基本非可換
「代数方程式の根」とか抜きで、そもそも
要素が3つ以上の有限集合の元の置換は非可換
ウソだと思うなら試してみればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s