[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (593レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)07:27 ID:iE83EVfi(1/6) AAS
>>173 補足
余因子と逆行列の関係は、下記の方が適切だったね
あと、下記「行列が正則である条件」を是非見て下さい
”行列が正則である条件
正方行列Aが正則である←→|A|≠0
つまり、行列式が0であるかを確かめることで、逆行列を持つかが簡単にわかります!”
ってことね
省37
185: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)07:38 ID:iE83EVfi(2/6) AAS
>>184 補足
なお、下記の行列式の性質は知っておくと便利
(まあ、常識ですが)
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
行列式
(抜粋)
省4
188: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)07:52 ID:iE83EVfi(4/6) AAS
>>184 補足
下記”行列環”も常識だけど
ご参考まで
行列の常識があったら、
「”Aが正則”と”Aは零因子ではない”は、同値」
もまた常識です
(参考)
省11
192: 2020/08/11(火)08:24 ID:tcpso+oJ(5/14) AAS
>>184
>”行列が正則である条件
>正方行列Aが正則である←→|A|≠0
>つまり、行列式が0であるかを確かめることで、
>逆行列を持つかが簡単にわかります!”
大学1年で線形代数学んだ人なら皆知ってるよw
ここが最も重要な成果の一つだからな
省19
200(9): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)17:44 ID:fHpBNDDC(4/5) AAS
>>199 補足の補足
下記”逆行列の求め方”より
1.逆行列の公式:A^-1=1/|A| t[Aij] (正則行列の場合)
(上記1を式変形して)
2.A・t[Aij] =|A| (正則行列を含む全正方行列の場合)
3.正則行列とは、|A|≠0 (行列式|A|≠0。これは、逆行列の公式より直ちに出る)
つまりは、「”Aが正則”と”Aは零因子ではない”は、同値」は、
省14
348(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/16(日)19:44 ID:0IMtsn2Y(17/22) AAS
>>200 補強
(引用開始)
1.逆行列の公式:A^-1=1/|A| t[Aij] (正則行列の場合)
(上記1を式変形して)
2.A・t[Aij] =|A| (正則行列を含む全正方行列の場合)
3.正則行列とは、|A|≠0 (行列式|A|≠0。これは、逆行列の公式より直ちに出る)
つまりは、「”Aが正則”と”Aは零因子ではない”は、同値」は、
省34
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s