[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (593レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/09(日)07:00 ID:QmjvhqAQ(1/2) AAS
>>140
必死だな(^^;
(>>134より再掲)
スレ違いだよ
分からない問題はここに書いてね462
2chスレ:math
まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな
省13
142(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/09(日)21:34 ID:QmjvhqAQ(2/2) AAS
>>141
おサルが騒いでうるさいから、重箱の隅だが訂正するなwww(^^;
誤:まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな
↓
正:まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな
201(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/11(火)17:57 ID:fHpBNDDC(5/5) AAS
>>141-142 補足
”非可換群”の例として
「まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな」
と言った
当然、コンテキストして、”群”が前提の話
”群”が前提の話として、逆元の存在もまた前提です
そして、念頭にあったのは、群の表現論で、正則行列を使う話です(>>155ご参照)
省3
239(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/12(水)15:28 ID:K61Sge4c(8/9) AAS
>>229 & >>233
あ〜ら、必死の誤読&曲解の論点ずらしw(^^
1)(>>229より)
(引用開始)
>まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな
(引用終り)
そこは、とっくの昔に、補足入れますよ、>>141-142と>>201です
省19
484(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/21(金)12:05 ID:sZPmTJOe(4/13) AAS
>>480 補足
>アルティン・ウェダーバーンの定理 >>467を知らなかったみたい(勿論、私も知らなかった(^^; )
勿論、私も知らなかった
でも言われてみれば、これ結構当たり前のことかもね(^^
で、私は、正方行列に零因子があることは知っていた(常識だから自慢しているわけではない。念のため)
零因子に逆元(逆行列)が存在しないことも、知っていた
逆行列を持つなら、行列式は0ではなく、零因子でないことも知っていた
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s