[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(2): 2020/08/04(火)14:23 ID:BTJ4/wae(3/5) AAS
>>103 補足

tsujimotter氏の
「図は制限写像 ρUV のイメージです
よって、この F は前層となります。」
の図を見ると、層=束(花束あるいは穀物の束)として、もとの仏語”Faisceau”をイメージした方が良さそうですね(^^;
因みに、束 (射影幾何学)も 仏語で faisceau[注釈 1]とあります。あれあれ?w

外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
省17
106
(2): 2020/08/04(火)14:23 ID:BTJ4/wae(4/5) AAS
>>105

つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
束 (射影幾何学)
射影幾何学における束(そく、英: pencil, 仏: faisceau[注釈 1])は、初めデザルグによって、与えられた特定の一点を通る直線全体の成す族を幾何学的対象として捉えたものを指すものとして用いられた。

画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org

外部リンク:ja.wikipedia.org
省4
110
(1): 2020/08/04(火)20:52 ID:ZWHHZq+0(3/4) AAS
>>105-106
わけもわからず、言葉だけで検索しても無駄

束 (位相幾何学)
外部リンク:ja.wikipedia.org

ファイバー束
外部リンク:ja.wikipedia.org

断面 (位相幾何学)
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s