[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
917: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/29(土) 19:52:24.64 ID:T0GrcKp2 >>916 おサルはほんと面白いわ 揚げ足取りに来て、自分がアホ晒してら〜w 1.”等角写像”は、応用系では重要キーワードなんですよね。無知は知らず、下記の東工大 「6 章 等角写像」よめ 2.多価関数で分岐の話も同じ。>>909の「円の上側、下側」が、リーマンの写像定理から一意に決まる? 笑えるよ。下記青山学院よめ(^^ (参考) http://www.gem.aoyama.ac.jp/~kyo/sotsuken/ 西山研究室書庫 卒業論文 http://www.gem.aoyama.ac.jp/~kyo/sotsuken/2015/sotsuron_2015_yamamoto.pdf リーマンの写像定理と等角写像;具体例と応用 青山学院大学 理工学部 物理数理学科 西山研究室 15112117 山本 義也 平成 28 年 2 月 19 日 http://www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/lectures/Amath06/am_chap06.pdf 6 章 等角写像 物理数学第一 平成18年度武藤一雄 東工大 P11 電磁気学への応用 http://www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/ 武藤一雄 東工大 物理数学第一 平成18年度 学部 3学期 ノート 例題 目次 50 KB ■ 第1章 複素数 ■ 第2章 1次分数変換 ■ 第3章 複素関数の極限・連続性・導関数 ■ 第4章 正則関数 ■ 第6章 等角写像 ■ 第7章 複素積分と Cauchy の積分定理 ■ 第8章 Cauchy の積分公式 ■ 第9章 数列と級数 ■ 第10章 ベキ級数 ■ 第11章 留数定理 ■ 第12章 実関数の定積分 ■ 第13章 解析接続 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 分岐点 (数学) 複素解析学において、多価関数の分岐点(ぶんきてん、英: branch point[注釈 1])とは、その点を中心とする任意の閉曲線に沿って一周するときその函数(の、もとの点における値が周回前と周回後で一致しないという意味で)不連続となるような点をいう[1]。多価函数をきちんと扱うにはリーマン面の概念が必要であり、従って分岐点の厳密な定義も同概念が用いられる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%9D%A2 リーマン面 https://en.wikipedia.org/wiki/Puiseux_series Puiseux series http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/917
918: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/29(土) 20:22:18.86 ID:fwcCN5Bq >>917 >”等角写像”は、応用系では重要キーワードなんですよね。 「応用系では」って書いた瞬間、 複素解析を全然知らないと露見w 複素解析知ってたら、 等角写像なのは当たり前だから わざわざ口にしないw 等角写像 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E8%A7%92%E5%86%99%E5%83%8F 複素平面 z から複素平面 w への写像である関数 w = f(z) について、 正則関数は等角写像である。逆命題も成り立つ。 もしかしてコーシー・リーマンの方程式も知らんのか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F いろいろ香ばしい奴だなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/918
921: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/29(土) 21:02:29.90 ID:fwcCN5Bq >>917 >リーマンの写像定理から一意に決まる? 笑えるよ。 ド素人セタは自分には理解できない事実を受け入れられず 無理矢理泣き笑いする悪癖がある しかも検索もロクにできない ズバリのものを見つけろよ バカめ https://lp-tech.net/articles/YRoK7 >>>909の「円の上側、下側」が、 他人の言葉を無理矢理くっつけるから馬鹿になる おまえ文章も正しく読めないの?記憶も正しくできないの? 精神に異常を来してるの? 薬飲め 入院しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s