[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/29(土) 09:21:57.16 ID:fwcCN5Bq >>854 >複素平面は理系高卒でも習ってないよ。 いったい、今高校で何教えてんだw ゴメン、おじさん高校も大学も二昔前の昭和時代の出来事だから さすがに計算尺の使い方とか習ってないけど >θで記述しようが別の式で記述しようが、 >新しく設定された複素平面で成り立つ式を使う限り >同じ事って思ってんだけどな。 なんかここがいつもなにいってんだか全然わからんw あのな、式ちうのは数式のこと? それともプログラミング言語で書く式のこと? 両者は似てるように見えて実は重大な違いがあるよ 例えばな、任意の複素数zについてz^(1/2)といえば2つあるよ でもEXCELでSQRT(2)って書いたら正のほうしか返さんやん そこ、些細な違いとかいうのはニブイやろ あんたのやりたいことを考えた場合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/857
863: 132人目の素数さん [] 2020/08/29(土) 10:45:43.65 ID:9OkyXBRa >>861 おもろいやつやな。 中学数学で既につまづいてることがよくわかったよ。 まさか相手すんのに中学校の教科書まで必要になるとはな。 中学3年の数学教科書に 平方根 正の数aの平方根は、正と負の2つあって、 正の数の方は√a、負の方は-√a って書いてあったよ。 もう一回 >>857 読み返してみ。 スレタイも 応用数学 → 中学数学 に変える必要あるかもな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s