[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766: 132人目の素数さん [] 2020/08/27(木) 21:06:09.44 ID:s3GY++rV >>764 エクセルでするにしろプログラムを組むことを前提に、解法に従って代入していきます。 >>745 の「二次元翼理論(等角写像とジューコフスキーの仮定)」にある式を試す時は、 一つのセルにその式をそのまま記入しましたが。 2次元の弾性問題を解く有限要素法プログラムを組む前に 一桁程度の要素数の問題をエクセルで解いてプログラムを検証したこともあるので、 余り初心者に向けるような気づかいは無用だと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/766
768: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/27(木) 21:15:07.30 ID:4tb7ymDo >>766 まず自分が初心者だと自覚したほうがいいんじゃね? 自惚れは自分を殺すよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/768
811: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/28(金) 00:10:13.40 ID:5cMWCMf+ >>766 >2次元の弾性問題を解く有限要素法プログラムを組む前に >一桁程度の要素数の問題をエクセルで解いてプログラムを検証したこともあるので、 >余り初心者に向けるような気づかいは無用だと思います。 なるほど じゃあ 下記は、マイクロソフト社のVisual Basic 2010 Express (無料)を使って計算して 良かったとあるよ 参考になると思うので、ちらっと見てみたらどう? https://jaxa.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2519&file_id=31&file_no=1 1.53MB - 宇宙航空研究開発機構リポジトリ ポテンシャル流れの計算法 -パネル法と等角写像法との比較-重見仁 著 - ?2013 電卓すらない時代に等角写像法を用いて,. 翼型まわりの流れを計算した先達たちの苦労が実感としてわかった.今井がかなりの紙幅を割いて説明している. 薄翼理論による近似は,そのような背景の下で重用されたのではないか,と推測される ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/811
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.617s*