[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
726: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/26(水) 23:57:54.00 ID:mnW83lWq あほらし そもそも、全ては>>134より 「まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな 群は基本的に非可換だよ」 から始まった 正方行列を、「逆元を持つ正方行列」あるいは「可逆な正方行列」あるいは「行列式が0でない正方行列」 とでも書けば良かったのだろうが、コンテキストが群だから、逆元を持つのは、デフォルト つまり、”デフォルト”は、黙示的に指定されている。群なら、”逆元を持つのは、デフォルト” で、ウルサイから、正方行列に零因子が存在することくらい当然で常識でと、>>149を投稿した(旧高校数学Cも引用してね) (要は、正方行列に零因子が存在して、それを除外する話でしょという趣旨でね) で、おサルは、>>160で「なんかまたトンチンカンなこといってるな、零因子の話なんかまったくしてないぞ」と来たもんだ ? ”逆元を持つ”と、正方行列の零因子は、密接な関係(裏表の関係)じゃんかって話で、 正方行列から、一般の環Rでどうなるという話で、いまに至る。この話は、結構面白い(^^ で、有理数体Qの話(>>695)も同じで、整数環Zにおいて、0以外の任意の整数nの逆元1/nを導入して、四則演算で閉じるようにすれば、Qになる (一貫)中学か高校レベルの常識で、それ”デフォルト”ですよ(>>705) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/726
727: 132人目の素数さん [] 2020/08/27(木) 00:21:51.91 ID:3uCFoBs2 >>726 >正方行列を、「逆元を持つ正方行列」あるいは「可逆な正方行列」あるいは「行列式が0でない正方行列」 >とでも書けば良かったのだろうが、コンテキストが群だから、逆元を持つのは、デフォルト >つまり、”デフォルト”は、黙示的に指定されている。群なら、”逆元を持つのは、デフォルト” その理屈が通らないことは他ならぬ君の引用がことごとく正則行列(可逆行列)となっていることが示している。 そりゃそうだ、正方行列なんて書いたら速攻で炎上必至だから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/727
728: 132人目の素数さん [] 2020/08/27(木) 00:25:58.31 ID:3uCFoBs2 >>726 >で、おサルは、>>160で「なんかまたトンチンカンなこといってるな、零因子の話なんかまったくしてないぞ」と来たもんだ 群の話してるのに環でしか意味を為さない零因子を持ち出したら、 「なんかまたトンチンカンなこといってるな」 と返されて当然では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/728
729: 132人目の素数さん [] 2020/08/27(木) 00:37:41.98 ID:3uCFoBs2 >>726 >で、有理数体Qの話(>>695)も同じで、整数環Zにおいて、0以外の任意の整数nの逆元1/nを導入して、四則演算で閉じるようにすれば、Qになる >(一貫)中学か高校レベルの常識で、それ”デフォルト”ですよ(>>705) ここは数学板ですから文学はやめて下さいね。 きちんと命題と証明を書きましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/729
731: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/27(木) 06:38:50.99 ID:4tb7ymDo >>726 >そもそも、全ては>>134 >「まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな > 群は基本的に非可換だよ」 >から始まった そして、どこにも環とか体とか出てこない 環ガー、体ガーといってるのはおまえだけw >正方行列を、 >「逆元を持つ正方行列」あるいは >「可逆な正方行列」あるいは >「行列式が0でない正方行列」とでも >書けば良かったのだろうが 「書けばよかった」ではなく 「書かなければいけなかった」 >コンテキストが群だから、逆元を持つのは、デフォルト 「コンテキスト」「デフォルト」が誤り 群の定義(デフィニション)に、逆元の存在が書かれてるから 逆元が存在しない元まで含めたら、定義に反する というのは我々数学科で数学を学んだ人間全員一致の絶対に正しい指摘 つまり、おまえは数学を学ばなかった野獣であり駆除対象の絶対悪w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/731
732: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/27(木) 06:42:11.19 ID:4tb7ymDo >>726 >で、ウルサイから、 根本的な誤りの指摘に「ウルサイ」という貴様が不遜 だから人間失格の野獣は困る 人間の知性を全否定しやがる絶対悪 >正方行列に零因子が存在することくらい当然で常識 >と、>>149を投稿した(旧高校数学Cも引用してね) 後だしのいいわけするな 貴様が高校数学で落ちこぼれたのは明らか >(要は、正方行列に零因子が存在して、 > それを除外する話でしょという趣旨でね) 除外は読み手がすることではない 書き手である貴様が真っ先にやるべきことなのだ 覚えとけ 人間失格の野獣🐎🦌!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/732
733: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/27(木) 06:46:31.90 ID:4tb7ymDo >>726 >”逆元を持つ”と、正方行列の零因子は、密接な関係(裏表の関係)じゃんか 整数環Zにより真正面から否定されるトンデモ主張wwwwwww >整数環Zにおいて、0以外の任意の整数nの逆元1/nを導入して、 >四則演算で閉じるようにすれば、Qになる 後出しは貴様の負けを示す自爆発言 導入が必要なこと自体、貴様の「零因子がなければ斜体!」説の誤りを示すもの ついでにいえば、ただ整数の逆元のみを導入してもダメ 要するに貴様は後から後から言い訳する毛深い野獣の🐎🦌野郎 人間にある筈の論理的思考力(理性)が完全に欠如している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/733
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.407s