[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
183: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/10(月) 23:17:15 ID:gEQArxFG メモ貼る https://sites.google.com/site/sendailogichomepage/ Sendai Logic Homepage 仙台ロジック倶楽部 東北大学 大学院理学研究科 数学専攻 田中一之 Outreach http://www.math.tohoku.ac.jp/~tanaka/tanahome.html 東北大学 数学基礎論セミナー Sendai Logic Seminar 田中一之 教授 2011年7月15日改訂 http://www.math.tohoku.ac.jp/~tanaka/ Kazuyuki Tanaka Mathematical Institute, Tohoku University Last modified on July 16, 2011 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/183
186: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/11(火) 07:45:19 ID:iE83EVfi >>183 補足 仙台ロジック倶楽部の左上に小さいリンク集があって 下記などに飛べるよ(^^ https://sites.google.com/site/sendailogichomepage/home/logic-ru-men-jie-shuo 仙台ロジック倶楽部? > ? Logic入門解説 (抜粋) ※ピンクの見出しをクリックすると、詳細な解説を見ることができます。 数学基礎論入門 (『数学完全ガイダンス』より抜粋,一部修正) ・「数学基礎論」とは ・基礎論の3大定理(ゲーデルの完全性定理、ゲーデルの不完全性定理、ゲンツェンの基本定理) 逆数学のすすめ (『逆数学と2階算術』(河合出版 1997)より) ・「逆数学」とは何か ・その目的とあらまし ・二階算術とその体系 https://sites.google.com/site/sendailogichomepage/home/shu-ji 仙台ロジック倶楽部? > ? 読み物 (抜粋) ※ピンクの見出しをクリックすると、詳細な解説を見ることができます。 ゲーデルの定理 あとがき (フランセーン著『ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド』の訳者あとがき) →本書の内容を手っ取り早く理解したい方にオススメ. 数学基礎論と消えたパラドックス(『数学セミナー』1993年8月号より) →パラドックスから数学基礎論の誕生,不完全定理への流れを解説. 数学の「はだいろ」 (『数学セミナー』1999年8月号巻頭言) →「数学」の「数」という言葉について. 基礎の論争 (『数学の基礎をめぐる論争』より) →「数学の基礎をめぐる論争」のダイジェスト版?興味を持った方は,是非とも買いましょう.面白いです. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/186
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s