[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
354: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 06:59:49 ID:lbRpX4Uh >>348-353 肝心なことが分かってませんね 今、あなたに対して指摘されているのは 「逆行列を持てば零因子ではない」ではなく 「逆行列を持たなければ零因子」に対する あなたの証明の誤りです つまり行列Aについて A≠O かつ |A|=0 というだけでは、余因子行列~Aについて A~≠O とはいえない、ということ これ 余因子が分かっていたら明らかですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/354
355: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:03:50 ID:lbRpX4Uh >>354 しかしながら、余因子行列のような馬鹿チョン技に頼らず A≠O かつ |A|=0 から DA=O、AC=O、で C≠O、D≠O となる行列C,Dが具体的に構成できることは >>338で示されている通りです 大学1年の線形代数からやり直そうね ボク http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/355
356: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:14:23 ID:lbRpX4Uh >>355 ついでにいうと、上記のC,Dは一意的でないことも 線形代数が分かってる人なら常識だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/356
357: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:27:42 ID:lbRpX4Uh 馬鹿「一つの例で群が分かったと思うのはアサハカ 自然数の全体が群とか言って喜んでるのはアホ」 阿呆「バカ、0以外の自然数には加法逆元がないだろw ところで、乗法逆元は零因子でないことと同値 環論から証明できる」 馬鹿「アホ、整数には零因子はないが、逆元があるのは1と−1だけだぞ 整数を自然数と云い間違えるのとはわけが違うよ 思い込みで口から出まかせ行ったらトンデモになりさがるぞ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/357
359: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:42:48 ID:lbRpX4Uh >>358 ◆yH25M02vWFhP 「一般の環で、零因子でない⇔逆元あり」 の誤りに反論できず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/359
361: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:44:46 ID:lbRpX4Uh 整数環であきらかなように、乗法逆元もないが零因子もない元(例えば2)はある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/361
362: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 07:49:10 ID:lbRpX4Uh >>360 >同意ですけど やっと理解したかね? >常識ですけど いやいや、君、知らなかったよね? >「言える」なんて一言も言っていません 言えないなら、ドヤ顔で>>200を書いたりせんけどな 君、明らかにA≠OならA~≠Oに決まってると 何の根拠もなく思い込んでたよね 「Aが正方行列ならA~/|A|は逆行列だ」 と迂闊にも思い込んでたように 線形代数の理屈を全く理解せず ただただ公式を暗記すれば誤魔化せると なめた態度をとった結果がこのザマw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/362
364: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 11:40:19 ID:lbRpX4Uh >>363 そもそも、その自称数学者の工学馬鹿が 層の説明でただの張り合わせの話を 「解析接続だ!」と誤解してるのを 真に受けた同類の工学馬鹿が得意顔で コピペしたのがはじまり それにして複素関数論も勉強したことない馬鹿が なんでもかんでも「解析接続」というのは実に悪い癖だね >数学では、自分の失言を帳消しにすることはできない 君はちょっとつつくと簡単に発狂して 失言の連鎖反応で臨界に達するから面白い 正真正銘の自己愛性人格障害なんだな どんだけ自分が天才だと自惚れてるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/364
367: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 14:55:38 ID:lbRpX4Uh 維ソ新!!!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/367
368: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 15:47:56 ID:lbRpX4Uh ◆yH25M02vWFhPのトンデモ発言 任意の正方行列Aについて、A~/|A|は逆行列 →|A|=0だと逆行列でなかった しかしAが零行列でなければ、A~/|A|も零行列でなく、零因子 →Aが零行列でなくてもA~/|A|が零行列になる場合があった しかし、環では、可逆元でなければ零因子になるから正しい →整数環では反例アリ (今ココ) もう三つも嘘ついた ほんまアホやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/368
369: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 15:50:09 ID:lbRpX4Uh >>368 修正 ◆yH25M02vWFhPのトンデモ発言 任意の正方行列Aについて、A~/|A|は逆行列 →|A|=0だと逆行列でなかった しかし、Aが零行列でなければ、A~も零行列でなく、零因子 →Aが零行列でなくてもA~が零行列になる場合があった しかし、環では、可逆元でなければ零因子になるから正しい →整数環では反例アリ (今ココ) もう三つも嘘ついた ほんまアホやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/369
372: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 17:38:52 ID:lbRpX4Uh >>370 必死に失言を否定しようと詭弁を弄する哀れな◆yH25M02vWFhP 正方行列でなく正則行列といえば問題なかった しかし◆yH25M02vWFhPは正則行列の意味すら知らず 正方行列Aには逆行列A~/|A|が存在すると思い込んでた これが第一の誤り いまだに表現論とかトンチンカンなこといってるが 線形写像の行列表現と聞いて脊髄反射してるだけだろう n×n行列は、n次元線形空間の自己線形写像の全体だが 残念ながら、全単射となる自己同型写像とは限らない 自己同型写像となる条件が|A|が0でないというもの 線形代数を学んだ人間なら必ず知ってること http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/372
373: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 17:45:03 ID:lbRpX4Uh >>370 ◆yH25M02vWFhPは 「逆行列が存在しない正方行列が存在する」 と指摘された時点で 「ああ、正則行列、つまり|A|が0でない正方行列、と書くべきでしたね」 と書けば問題なかった しかし、なにをトチ狂ったのかここで「零因子でない」とかいいだした それだけならまあただ粋がってるだけといってよかったが、愚かにも 「|A|=0なら、AA~=Oで、零因子と証明できる」 といってしまった これが第二の誤り 「AがOでなければ、A~もOでない筈」と 何の根拠もなく思い込んでたんだろうが、実はここが落とし穴 AがOでないのに、A~がOになる行列はいくらもある だからそれだけでは零因子になることの証明にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/373
374: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 17:56:06 ID:lbRpX4Uh >>370 ◆yH25M02vWFhPは 「|A|=0でAがOでないのに、A~がOになる行列はいくらもあるから それだけでは零因子になることの証明にならない」 といわれて誤りを認めればよかったのに、愚かにも 「一般的な環論で、可逆元以外の元は0でなければ零因子」 と言い切ってしまった これが第三の誤り もちろん、反例がある 整数環であるw 例えば2は可逆元ではないが、零因子でもない 行列環の場合、可逆元でなければ、0でない元は零因子だが それは論理的に細かい分析が必要 しかし◆yH25M02vWFhPは粗雑な奴なので細かいことが考えられない だからA~とかいう公式に食いつきたがる 要するに式より細かいものは理解できない AB=OとなるBはもちろん具体的に構成できるが面倒くさい ケイリー・ハミルトンの定理を使えば式でも表せるが、 正直言って◆yH25M02vWFhPには ケイリー・ハミルトンの定理だけ教えるのは有害 どうせ式だけ見てトンチンカンな妄想誤解をするから 公式馬鹿は数学を理解しているように見えても 所詮はナントカを覚えたサルと同じ 人間としての理性はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/374
375: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/17(月) 18:06:00 ID:lbRpX4Uh ちなみにケイリー・ハミルトンの定理というが ・ハミルトンは四元数として表せる行列の場合に証明した ・ケイリーは2次および3次の行列の場合のみ証明した ・一般のn次行列について証明したのはフロベニウスである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.180s*