[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354(2): 2020/08/17(月)06:59 ID:lbRpX4Uh(1/15) AAS
>>348-353
肝心なことが分かってませんね
今、あなたに対して指摘されているのは
「逆行列を持てば零因子ではない」ではなく
「逆行列を持たなければ零因子」に対する
あなたの証明の誤りです
つまり行列Aについて
省5
355(1): 2020/08/17(月)07:03 ID:lbRpX4Uh(2/15) AAS
>>354
しかしながら、余因子行列のような馬鹿チョン技に頼らず
A≠O かつ |A|=0
から
DA=O、AC=O、で C≠O、D≠O
となる行列C,Dが具体的に構成できることは
>>338で示されている通りです
省1
356: 2020/08/17(月)07:14 ID:lbRpX4Uh(3/15) AAS
>>355
ついでにいうと、上記のC,Dは一意的でないことも
線形代数が分かってる人なら常識だろう
357: 2020/08/17(月)07:27 ID:lbRpX4Uh(4/15) AAS
AA省
359: 2020/08/17(月)07:42 ID:lbRpX4Uh(5/15) AAS
>>358
◆yH25M02vWFhP
「一般の環で、零因子でない⇔逆元あり」
の誤りに反論できず
361: 2020/08/17(月)07:44 ID:lbRpX4Uh(6/15) AAS
整数環であきらかなように、乗法逆元もないが零因子もない元(例えば2)はある
362: 2020/08/17(月)07:49 ID:lbRpX4Uh(7/15) AAS
>>360
>同意ですけど
やっと理解したかね?
>常識ですけど
いやいや、君、知らなかったよね?
>「言える」なんて一言も言っていません
言えないなら、ドヤ顔で>>200を書いたりせんけどな
省7
364(1): 2020/08/17(月)11:40 ID:lbRpX4Uh(8/15) AAS
>>363
そもそも、その自称数学者の工学馬鹿が
層の説明でただの張り合わせの話を
「解析接続だ!」と誤解してるのを
真に受けた同類の工学馬鹿が得意顔で
コピペしたのがはじまり
それにして複素関数論も勉強したことない馬鹿が
省6
367: 2020/08/17(月)14:55 ID:lbRpX4Uh(9/15) AAS
維ソ新!!!w
368(1): 2020/08/17(月)15:47 ID:lbRpX4Uh(10/15) AAS
◆yH25M02vWFhPのトンデモ発言
任意の正方行列Aについて、A~/|A|は逆行列
→|A|=0だと逆行列でなかった
しかしAが零行列でなければ、A~/|A|も零行列でなく、零因子
→Aが零行列でなくてもA~/|A|が零行列になる場合があった
しかし、環では、可逆元でなければ零因子になるから正しい
→整数環では反例アリ (今ココ)
省1
369: 2020/08/17(月)15:50 ID:lbRpX4Uh(11/15) AAS
>>368 修正
◆yH25M02vWFhPのトンデモ発言
任意の正方行列Aについて、A~/|A|は逆行列
→|A|=0だと逆行列でなかった
しかし、Aが零行列でなければ、A~も零行列でなく、零因子
→Aが零行列でなくてもA~が零行列になる場合があった
しかし、環では、可逆元でなければ零因子になるから正しい
省2
372(1): 2020/08/17(月)17:38 ID:lbRpX4Uh(12/15) AAS
>>370
必死に失言を否定しようと詭弁を弄する哀れな◆yH25M02vWFhP
正方行列でなく正則行列といえば問題なかった
しかし◆yH25M02vWFhPは正則行列の意味すら知らず
正方行列Aには逆行列A~/|A|が存在すると思い込んでた
これが第一の誤り
いまだに表現論とかトンチンカンなこといってるが
省5
373: 2020/08/17(月)17:45 ID:lbRpX4Uh(13/15) AAS
>>370
◆yH25M02vWFhPは
「逆行列が存在しない正方行列が存在する」
と指摘された時点で
「ああ、正則行列、つまり|A|が0でない正方行列、と書くべきでしたね」
と書けば問題なかった
しかし、なにをトチ狂ったのかここで「零因子でない」とかいいだした
省8
374: 2020/08/17(月)17:56 ID:lbRpX4Uh(14/15) AAS
>>370
◆yH25M02vWFhPは
「|A|=0でAがOでないのに、A~がOになる行列はいくらもあるから
それだけでは零因子になることの証明にならない」
といわれて誤りを認めればよかったのに、愚かにも
「一般的な環論で、可逆元以外の元は0でなければ零因子」
と言い切ってしまった
省16
375: 2020/08/17(月)18:06 ID:lbRpX4Uh(15/15) AAS
ちなみにケイリー・ハミルトンの定理というが
・ハミルトンは四元数として表せる行列の場合に証明した
・ケイリーは2次および3次の行列の場合のみ証明した
・一般のn次行列について証明したのはフロベニウスである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s