[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)08:14 ID:gEQArxFG(1/20) AAS
>>142
転載
IUTを読むための用語集資料集スレ
2chスレ:math
参考
外部リンク:ja.wikipedia.org
正則行列
省21
146
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)08:14 ID:gEQArxFG(2/20) AAS
>>145
つづき

外部リンク[pdf]:www.xmath.ous.ac.jp
群と表現の話 Taiki Shibata 筑波大学 2019
概要
群は対称性の記述をはじめとして数学のいたるところに顔を出す.群を表現するとは,抽象的で
ありイメージが掴みにくい群を,よく理解している行列の言葉(線形代数)で「表現」するというこ
省21
149
(12): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)09:37 ID:gEQArxFG(3/20) AAS
>>142 補足
>正:まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな

細かく書いたら切りが無い(^^
現高校数学で、行列を教えるかどうか知らないが
下記旧高校数学Cでは、行列を教えていた
後は、自学自習して下さい

外部リンク[html]:www.geisya.or.jp
省22
150: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)09:39 ID:gEQArxFG(4/20) AAS
AA省
151: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)09:41 ID:gEQArxFG(5/20) AAS
>>148
おサルは、数学科だって?

>>131より)
(引用開始)
「例えば群の例で、自然数しか思いつかないようなもん
 で唯一の例を根拠に「群の演算は可換!」とか言いきったら馬鹿」
って、自然数Nが、群の例?
省1
154
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)12:33 ID:gEQArxFG(6/20) AAS
AA省
155
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)13:03 ID:gEQArxFG(7/20) AAS
追加(下記では"正則"という語は出てこない)
外部リンク:ja.wikipedia.org
行列群
(抜粋)
行列群はある体 K、通常は前もって固定される、上の可逆行列からなる群 G で、行列の積と逆の演算をもつ。より一般に、可換環 R 上の n × n 行列を考えることができる
線型群は体 K 上の行列群に同型な抽象群である、言い換えれば、K 上の忠実な有限次元表現をadmitする

任意の有限群は線型である、なぜならばそれはケイリーの定理(英語版)を使って置換行列によって実現できるからだ。無限群(英語版)の中で、線型群は面白く扱いやすいクラスをなす。線型でない群の例はすべての「十分大きい」群を含む。例えば、無限集合の置換からなる無限対称群
省14
156
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)13:10 ID:gEQArxFG(8/20) AAS
>>155

「より一般に、可換環 R 上の n × n 行列を考えることができる」
と書いたら間違いか?

「より一般に、可換環 R 上の n × n 正則行列を考えることができる」
と書いたら、より丁寧ではあるけれども

でも、「より一般に、可換環 R 上の n × n 行列を考えることができる」
の表現で、十分すぎるくらい分かるよね。
省9
166
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)16:04 ID:gEQArxFG(9/20) AAS
AA省
169
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)17:01 ID:gEQArxFG(10/20) AAS
>>160
>おまえさあ、零因子とか関係ないことばっかり読んで、

笑える
「Aが正則ならば、Aは零因子ではない
 と
 Aが零因子ならば、Aは正則ではない」
”正則”と”零因子”は、関係あり(^^;
省40
170: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)17:02 ID:gEQArxFG(11/20) AAS
>>169
訂正

外部リンク[htm]:izumi-math.jp
北数教 第42回 数学教育実践研究会 −教育現場のおける基礎研究−
行列における零因子の構造
平成14年8月3日(土) 北海道小樽桜陽高等学校 北海道石狩南高等学校 数学科教諭 小栗 是徳
(抜粋)
省3
171: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)17:07 ID:gEQArxFG(12/20) AAS
ピンチになると
複数IDを使い分けか
過去にもあったね
www(^^;
173
(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)18:00 ID:gEQArxFG(13/20) AAS
>>169 補足
”「Aが正則ならば、Aは零因子ではない
 と
 Aが零因子ならば、Aは正則ではない」”

「正則でない正方行列は零因子である」も成立
よって、”Aが正則”と”Aは零因子ではない”は、同値ですなwwwww(^^

(参考)
省40
176
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)19:34 ID:gEQArxFG(14/20) AAS
おサルの おバカ伝説がまた一つw(^^;

<「正則行列」の話>
>>160より)
なんかまたトンチンカンなこといってるな
零因子の話なんかまったくしてないぞ

>行列環
>(2×2実行列の)可逆元は正則行列でありそれらは群、
省43
177
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)19:36 ID:gEQArxFG(15/20) AAS
>>176 補足

「正則行列」と
零因子とは関係ない
どころか
”Aが正則”と”Aは零因子ではない”は、同値ですな!!

だれが、行列を分かってないのかな?ww(^^;
179: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)21:38 ID:gEQArxFG(16/20) AAS
AA省
180
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)21:42 ID:gEQArxFG(17/20) AAS
>>169
証明、証明かw
いまどき、そんなものネット上にありますがなw(^^;
「高校数学の美しい物語」(^^

(引用開始)
外部リンク:mathtrain.jp
高校数学の美しい物語
省38
181
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)23:07 ID:gEQArxFG(18/20) AAS
AA省
182: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)23:10 ID:gEQArxFG(19/20) AAS
AA省
183
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/10(月)23:17 ID:gEQArxFG(20/20) AAS
メモ貼る

外部リンク:sites.google.com
Sendai Logic Homepage
仙台ロジック倶楽部
東北大学 大学院理学研究科 数学専攻 田中一之 Outreach

外部リンク[html]:www.math.tohoku.ac.jp
東北大学 数学基礎論セミナー Sendai Logic Seminar
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s