[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2020/08/28(金)08:45 ID:RYgrpQMx(1/11) AAS
>>751
これでセタは完全に死んだな
ーーー
>>736
>これ読んだ。疑問氷解!
しかし鉄は融かせなかった、と
---
省34
813: 2020/08/28(金)08:52 ID:RYgrpQMx(2/11) AAS
>>739
セタは準同型と自己準同型も区別できんらしい
そりゃ数学が全く理解できんわけだ
数学以前に国語がダメとは日本人失格だな
814: 2020/08/28(金)08:57 ID:RYgrpQMx(3/11) AAS
セタには理解できない事柄
線形空間R^nの自己準同型環End(R^n)は、行列環M_n(R)
815: 2020/08/28(金)08:59 ID:RYgrpQMx(4/11) AAS
セタには理解できない事柄
線形空間R^nの自己同型群Aut(R^n)は、一般線形群GL_n(R)
819: 2020/08/28(金)16:02 ID:RYgrpQMx(5/11) AAS
>>816
>こっちは原因に薄々気づいてる。
角度の計算と、どの半角をとるかの問題だろ?
そもそもジューコフスキー変換の式を見れば2対1の写像だと分かる
(円の内側と外側の点が、同じ点に写像される)
だから「逆写像」をとるとき、1対2になるので、うまくつながないとおかしくなる
そのこともちゃんと
省8
820: 2020/08/28(金)16:04 ID:RYgrpQMx(6/11) AAS
>>818
トーカクシャゾーも今後一切言わない方が良い
トンチンカンの極みだからな
821: 2020/08/28(金)16:16 ID:RYgrpQMx(7/11) AAS
>>816
>後、写像の知識があったら僕が思ってる原因も察しがつくやろ。
(小声で)「写像の知識」あんなら漫然と式写したらあかんことくらい即座にわかるやろ
知恵が足りひんw
参考(愛が足りひん)
本物
動画リンク[YouTube]
省2
822(1): 2020/08/28(金)16:27 ID:RYgrpQMx(8/11) AAS
ああそうそう半角問題以前の話で
複素数x+yiの偏角を求めるとき
atan(y/x)を馬鹿チョンで使たらあかんよ
x+yiも、-x-yiも、同じ角度になるけど、実際はちゃうやん
まず、そこ気づかなあかんで
823(1): 2020/08/28(金)16:45 ID:RYgrpQMx(9/11) AAS
>>816
> >>743 の質問は複素平面を理解できる人にしか内容がわからないだろうが
↓ゴメン、この文章では何も伝わらんわ
「ジューコフスキー変換の逆変換をやってみようと思って、
ド・モアブルの定理で計算できないかなと試みたのですが、
ジューコフスキー変換で算出した座標に適用しても元の座標に戻りませんでした。
ジューコフスキー変換の逆変換について詳しく説明してるウェブなど、
省14
824(3): 2020/08/28(金)17:26 ID:RYgrpQMx(10/11) AAS
>逆変換ができてるらしい式だけは既に入手済み。
>僕が欲しいのはその式を導出する方法を示した資料もしくはアドバイス。
予想
ジューコフスキー写像を
メビウス変換→2乗→メビウス逆変換
の形で表した上で、逆写像を
省4
828: 2020/08/28(金)21:37 ID:RYgrpQMx(11/11) AAS
>>826 正則写像なら等角写像 したがって無意味
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s